月次報告書 2015-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2014-02-01 ~ 2016-01-31
留学種別
交換
生活編
比較的のんびり過ごせました

 こんにちは。学校が始まって1カ月が経ちました。課題や発表は少なく、理論授業が多いのでとてものんびり過ごせた4月だったと思います。ですが、後半は中間があり、大変でした…今学期は15単位しか取っていないのですが聴講を含めると21単位なので大変ではありますが、息抜きしながら毎日楽しく過ごしています。特に今学期は基礎科目を2つ聴いているので少し大変です。聞き逃したら最後です。  韓国に来て1年が経ちますがまだまだ知らないこともあり、あって当然なのですが新しいことを学びながら、時に頭を悩ませながら生きています。辛いこともありますが、それを乗り越えたときに来て良かったなぁと思います。  中間テストは理論しか出ませんでした。暗記して先生に習ったことを書くのですが、ここで必要なのは自分がこの問題について考えたという証拠を提示できるような書き方をしなければならないことです。非常に難しく、なんだか微妙な感じに終わってしまいました。この反省を活かし次の期末頑張りたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 124,166 12,417円
水道光熱費 8,000 800円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 2,000円
通信費 28,000 2,800円
食費・その他 200,000 20,000円
合計 380,166 38,017円
授業編
Curriculum Development of Korean as a Foreign Language
韓国語教育課程論
講義(地域言語)
600分
カリキュラムデザインに関して勉強しました。カリキュラムデザインの手順、構成要素などを中心に勉強しました。実際に教科書分析を行いました。
Theories in Korean Culture Education
韓国文化教育論
講義(地域言語)
600分
文化授業の方法論に関して勉強しました。学習者の要因や、授業の手順、教授方法の種類について勉強しました。
Theories in Korean Discourse Education
韓国語談話教育論
講義(地域言語)
600分
間接話行、禁止話行などを論文を通して勉強しました。
Philosophy at the Movies
映画の中の哲学の話
講義(地域言語)
600分
懐疑主義、相対主義に関して勉強しました。
What is happiness?
幸せとは何か?
講義(地域言語)
600分
他人との関係性、物に関して勉強しました。