留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
Miriamの報告書一覧
プロフィール
Miriam
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-06-30
留学種別
推薦
1~10件目 / 11件中
2024-06
月次報告書6月分
June🎓
【授業】 授業はいつもと変わらず、同じ授業内容でした。 【寮生活】 残りの寮生活も短かったのでいらない家具や洋服をまとめて友達に譲ってあげたり、古着屋さんに行って洋服を売ったりしました。 【週末】 友達が私がアメリカでやり残す事がないように、一緒に過ごした思い出の場所やお土産を集めにたくさんの場所に連れて行ってもらいました。また仲良くしてもらった友達にも最後の挨拶をしに遊びに行って手紙を渡しました。 初めてMt.Bakerに行く事ができました。周りに可愛い公園や湖があり、まだ雪も残っていて...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
留学成果報告書6月分
WCC 2024 最終レポート
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1967年 ・学生数 9733(2021年) ・設置学部 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) 留学生コース (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 留学生向けの英語の授業、学部授業 ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか できる ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し込み方法、有料か無料か、有料の場合費用・スケジュールなど...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2024-05
月次報告書5月分
May🌻
【授業】 春クォーターも半分が過ぎました。特に授業は先月と変わらず、特に大きいテストなどもなく、いつも通りの量の課題をこなしました。今学期は宿題の量があまり多くない授業ばっかり履修していたので、自分の自由な時間が多かったです。 【放課後】 火曜日と木曜日のみ授業をとっていたので、残りの平日は友達と一緒に5度目くらいのバンクーバーに遊びに行きました。友達の誕生日が平日にあったので、みんなで風船を買いに行ったり、私はたこ焼きを作ってあげました!サプライズに泣いて喜んでくれてとても嬉しかったです。...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2024-04
月次報告書4月分
April🌸
【授業】 私の留学生活最後のクォーターが始まりました。授業は全て火曜日と木曜日に詰め込んでいたので、友達と遊ぶ自由な時間を多くとる事ができました。またずっと履修したかったコミュニケーションのクラスを履修することができました。期待通りの楽しい授業でしたが、予想していたよりも先生の話を聞く時間が多く、クラスメートとコミュニケーションを取るのは、毎日授業後半で行うゲームのみでした。ダンスの授業と ESOL93の授業は前学期と同じ先生だったので、授業の進め方などには慣れていたので、すぐに馴染む事ができま...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2024-03
月次報告書3月分
March❄️
【授業】 授業は学期末期間に入り、課題の数は多くなかったのですが、一つの課題を終わらせるのにたくさんの時間を費やしました。特にEnglish101のWord14ページ分のエッセイの課題は、日本の大学にいたときもそれほどの枚数のエッセイを書いた事がなかったので、とても苦労しました。ですがそのほかの授業、Pronunciationとダンスの授業は宿題がほとんど全くなかったので、英語の課題に集中する事ができました。 【放課後】 放課後は図書館やLearning Commonsに行って、エッセイを書く...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2024-02
月次報告書2月分
February🍫
【授業】 一月から始まった授業にも慣れててきましたが、やはり現地の人と受ける授業は全学期よりもレベルがとても高く感じました。また課題の量も多く、内容もとても難しかったため友達に教えてもらいました。全学期よりも予習と復習にかける時間が多くありました。 【寮生活】 一番仲の良かった友達と喧嘩をしてしまい、しばらく口を聞かなかった期間があったため、自分の部屋で過ごす時間が多くありました。ですが、このままではいけないと思い別の友達を自分から積極的に遊びに誘いました。いつも関わっていなかった子と関わるこ...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2024-01
月次報告書1月分
January🎍
【授業】 短い冬休みはあっという間に終わり、冬クォーターの新しい授業が始まりました。新しい教室などを見つけるのにも慣れて、すんなり通学できるようになりました。仲の良い友達と同じ授業を履修していたので、ほとんど毎日一緒に通学して授業に向かうのがとても楽しかったです。また私はこの学期から、英語に科目は留学生向けの英語のクラスではなく、現地の学生が受ける英語のクラスを取ることができたのですが、やはり、レベルが高くついていくのに必死でしたが、クラスメートが優しく教えてくれたり、先生も留学生に慣れている先...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2023-12
月次報告書12月分
December🎄
【授業】 春学期最後の月で授業は数回しかありませんでした。ホスピタリティーの授業のみ最終課題がありましたが、体育と英語の授業は特に最終課題などはなく、いつも通りの課題が出てこの学期は終了しました。 【放課後】この秋学期で帰ってしまう留学生が多くいたので、一緒にお土産を買うのについて行ったり、いつも通りレストランで一緒に食事をしたりして楽しみました。またいらなくなった洋服や雑貨などを近くの古着屋さんやアンティークショップに売りに行きました。 【寮生活】この学期で帰ってしまう留学生の部屋を一緒に...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2023-11
月次報告書11月分
November🍁
【授業】 授業にもほとんど慣れて、英語のテストもコツが掴めてきて高得点が取れるようになりました。でもやっぱり課題の量が神田にいた時よりも多いため期限内に提出するのがとても大変です。また朝早い授業もあり、朝は少し雪が降っていたりと寒い日が多くて朝起きるのが辛いです。 【放課後】授業で出される課題が多いため、授業が終わったら友達とそのまま図書館に行って課題をします。私の友達は日本に興味があり、日本語の授業を取っているので日本語の課題を手伝ってあげたり、逆に英語のエッセイを手伝ってもらっていもらって...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
2023-10
月次報告書10月分
October🎃
【授業】 授業にはほとんど慣れてきました。英語で書くエッセイの宿題にも慣れてきて、あまり時間をかけることなくこなすことができています。体育の授業でもアメリカ人の子と仲良くなり、授業終わりにジムで一緒に運動をしてから帰っています。 【放課後】放課後は友達と図書館に行って勉強したり、寮にあるスタディールームで一緒に課題をやっています。食事面ではなるべく自炊をするように心がけていますが、どうしても放課後は友達のWendy’s やMac Donald、近くにあるモールのフードコートで済ませることが多く...
アメリカ合衆国(米国)
WHATCOM COMMUNITY COLLEGE
Miriam
国際コミュニケーション学科 4年 推薦
1~10件目 / 11件中
1
2