留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
えの報告書一覧
プロフィール
え
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学先
ベトナム社会主義共和国
/
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
留学期間
2024-02-01 ~ 2024-08-31
留学種別
交換
1~8件目 / 8件中
2024-08
留学成果報告書8月分
留学まとめ
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1957年 ・学生数 22000 ・設置学部 28学部 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) Khoa Việt Nam học/ベトナム語学科 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 大学に別途設立されているベトナム語学科で授業を受講した。授業で使用する教科書は、レベルごとに分けて作成されており、そのレベルに応じてクラスが分かれているため、各クラスの開講時期や授業の開始時間も異なる。授業は教科書をベースに進められ、スピーキング・リーディング・リスニング・ライティングをバランス良く学んでいく。クラスの開講には条件があり、受講希望者が5人以上いる必要がある。 ・語学留学の場合:学部科目を履修できるオプションがあったか なし (4) 大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 クラスは、およそ10人前後で構成された少人数のクラスであった。留学生だけでなく、社会人の方もいたため、国籍だけでなく、年齢もバラバラであることが当たり前だった。時折、クラス内には日本人の方が数人在籍していたが、この半年間を通じて、国籍別で最も多い印象を受けたのは韓国人だった。社会人の受講者は、駐在員の方や趣味で勉強している方など、人によって目的や理由はさまざまであった。クラスは外国人用に開講されているクラスであったため、授業の中でベトナム人学生と交流する機会はほぼなかった。 (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) 課題の有無は担当する先生によって異なる。課題では、作文や文法問題などを予習や宿題として取り組んでいた。試験の方は、2ヶ月間のコース(授業)が終了した後に行われた。 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか 特にはなかった。しかし、受講したいクラスの登録や教科書の購入、試験の申し込みなど学校に関することは全て、ベトナム語学科のオフィスにて手続きしていた。 (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) なし (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 渡航後に自分でベトナム語学科のオフィスに行って登録作業を完了させる。交換留学生の場合は、その旨も伝える。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 理由としては、より“リアルな“ベトナム語と文化を学び・体験したいと思った事が1番にある。大学で勉強していく中で、ネイティブレベルのベトナム語を習得するには学校だけでは限界があると感じたり、文化系の講義で学んでいると、実際にどんな感じかは現地に行かないとわからないなと感じたりするなど、物足りなさ感じてよりリアリティを追求するようになったから。 (2) 留学先を選んだ理由 普段から勉強して慣れ親しんでいた方言・発音が南部であったこと、そして、留学先の大学に寮がなく、自分で家を借りてそこから通う形であったため。私は、はじめての留学においてアパートで生活するよりも、寮という狭い空間で生活することに不安を感じていたため、寮通いでない大学に行きたいと思っていた。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) 単語の勉強がもっと必要だったように感じる。 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) 以前、留学されていた先輩の紹介を通じて、滞在先を確保した。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) 留学先の大学で設けられている日本語クラブに参加したことで、交友関係が広がった。クラブには、日本語を勉強しているベトナム人の学生さんや社会人の方はもちろんのこと、日本人の留学生やインターン生・社会人の方もいた。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと まず、授業で使用していた教科書では、KUISで使用していた教科書よりも少し応用的なことを取り扱っていたため、勉強する内容や1回の授業で勉強する量は多かった。 また、授業の中で自分の意見を発表したり、教科書などに載っている写真について説明したりするなど、スピーキングの機会も多く設けられていたことで、留学前よりもスムーズにベトナム語が話せるようになった。そしてベトナム語のことだけでなく、教科書で扱ったトピックを通じて、先生がベトナムの文化についても簡単に説明してくださったため、言語と文化の両方を学べるとても充実した環境であった。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) 留学先の大学で毎週日曜日に行われる日本語クラブに参加していた。クラブに関する情報は、毎週facebookやインスタグラムを通じて配信される。 (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 授業以外で、いろんなベトナム人や日本人と多く親交を重ねたことで、日々の生活が楽しく豊かになり、自分らしさを大事にできるようになっただけでなく、将来についていろんな可能性を考えられるようになった。そして、そういった人々との交流を通じて、リアルなベトナム語やベトナムの文化も体験することができた。 (9) 留学で達成した最も大きなこと リスニング力・スピーキング力が向上したことと、自分に自信が持てるようになり、自分らしくいられるようになった。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか 語彙力の向上とリスニングの学習は絶えず、継続していきたいと考えている。実際、話そうと思った時に使いたい単語がわからなかったり、言葉がうまく出てこなかったりすることや、話を聞いている時は、使われている単語がわからないと内容が理解できない事がまだまだあるからだ。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) 出願先への書類の提出は連絡がき次第、すぐに準備して済ませるべきである。準備しなければならない書類の中に発行に時間を要するものがあったり、記入項目の中にある程度調べなければならないことなどがあったりしたため、どんなに早く準備に取り掛かっても、その間はほぼ毎日のように何かしらの書類などを準備していて忙しく、余裕がなかった。そして、2月から留学をする場合は、大体10月あたりから出願準備に取り掛かり、書類を用意するように連絡を受けてから締め切りまでの時間があまりないため、中間試験や文化祭などで忙しくても、時間を作って準備に取り掛かる必要がある。 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) なるべく早めに行った方がいい。渡航する時期によっては、大使館が休館になったり混雑したりする関係で、すぐにビザを受け取れないことがあるため。また、ビザ申請をする際には、留学先の大学から送られる学生ビザの申請書類がなければできないため、ビザを受け取った後で、航空券や住居の準備に取り掛かった方が、留学準備がスムーズに進められると思う。私は、留学の開始時期や航空券の予約などを考慮して、ビザ申請・発行を12月の末に完了させた。 (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) JALのアプリ (4) 渡航したルート 成田空港からホーチミンのタンソンニャット空港 (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) 現地にいる友人に迎えにきてもらい、そこから事前に大家さんから指定された場所まで向かった。 (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) 前年に留学していた先輩に大家さんを紹介してもらった。そこから大家さんとは、FacebookやMessengerというアプリを通じて連絡を取り合い、その際に具体的な滞在期間や渡航後の待ち合わせ方法などを互いに伝えていた。 (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 家賃・水道代・電気代(使った分だけ)そして、これらとは別で洗濯物の代金の計4種類の費用を全て現金で支払っていた。部屋の構成としては、ワンルームと洗面所・お風呂・トイレが1室でまとめられているサニタリーの2つで、キッチンはない。部屋には、エアコンと扇風機、テーズル・椅子に、セミダブルのベットと炊飯器や冷蔵庫、鏡付きのクローゼット・棚などが設けられていた。また、家の中はスリッパで移動し、部屋の中で使用するものと別々で貸し出される。 (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) 滞在先には、キッチンはないが冷蔵庫と炊飯器・ポットなどはあるので、レトルト食品やカップ麺などは食べられる。だが、基本は外での食事になる。そして、虫に関して蚊はもちろんのこと、ゴキブリやアリ・ダニなどがいるため、虫除けグッツは必ず現地で準備した方が良い。 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) 基本は現金支払いで、大きな買い物をする際はカード払いにしていた。現金は学校近くのATMで定期的に引き出していた。ATMで暗証番号を入力する際は必ず、反対の手で手元を隠しながら素早く行った方が良い。そして、送金に関しては日本にいる両親から定期的に送ってもらっていた。 (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) 携帯は普段使用していたスマホをSIMカードだけ差し替えて使用していた。渡航後すぐに携帯ショップに行き、SIMカードの契約をした。1日6G利用できるSIMカードが6ヶ月分で6000円ちょっとの値段で、さらに1ヶ月分延長した際は、およそ1000円くらいの値段だった。 (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) 家には無線LANが設置されていて無料でWi-Fiを利用できた。外ではお店のフリーWi-Fiを利用していた。ただ、学校のWi-Fiはほぼ繋がらなかったため、その時はモバイル通信を利用していた。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 現地では、日本人医師在中かつ日本語対応の病院を利用していた。費用に関しては、留学保険が適用できる病院を利用したため問題なく、保険を利用する際に必要な書類の記入だけ済ませれば大丈夫だった。 (5) 日本から持っていくべきもの 両替用の現金や現地ですぐ使用できるようにベトナムドンの用意はもちろんのこと、ある程度の薬や雨ガッパ・折り畳み傘も持っていくべき。 (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) スリが起きやすいため、財布やスマホなどの貴重品は必ずバックの1番深い場所にしまっておくべき。服やバックの外ポケットには絶対に入れない方が良い。特に外出中は、バイクタクシーを呼ぼうとスマホを利用している際にそばを走っているバイクにスマホを擦られる可能性があるため、不安な人はスマホに紐をつけた方が良い。 (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 食事は、ほぼ毎日外食だった。バインミーなどの手軽なものは大体15000ドンからで、その他のベトナム料理は30000〜60000ドンくらいであった。そして、学食の相場は40000〜60000ドンくらいだった。家から少し歩いた場所に、日本食や韓国料理が食べられるお店があるが、値段は高め。 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) Webサイト、Instagram、facebook、友人や先輩に聞くなど (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 文化や習慣において、気にすることはあまりない。ただ、交通事情については気をつけた方が良い。ベトナムでは朝と夕方にラッシュが発生するのだが、その時間帯は道路が大量のバイクと車、バスでいっぱいになる。そして、渋滞で待てないバイクが歩道を走る事が多々あるため、歩道を歩いていてもバイクに気をつけた方が良い。また、歩行者優先の日本と違って、ベトナムでは車やバスは大抵止まってくれない。そのため、道路を渡る際は車やバスに対して、自分が止まるか、避けるかの対応をしなければならない。ただ、バイクは止まるか避けてくれるため、止まらずに自分のペースで渡った方が良い。 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 未定 (2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) マイナビを利用して、就職準備講座を受講したり、webの合同説明会に参加したりした。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 未定 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 留学に行くまでの事前準備は本当に大変ですが、興味ある人はぜひ経験してみるべきだと思います。留学に行ったことで、ベトナム語が前より上手くなっただけでなく、人間的にも成長できて、将来の選択肢が増えました。留学する時期や学年によっては、就活など考えるべきことが出てきて留学することを躊躇するかもしれません。しかし、生活していて何か物足りなさを感じている人、環境を変えたいなと思っている人、ベトナム語をもっと突き詰めたいなと思っている人などは、行ってみてください。きっと、これからの人生が豊かになるだけでなく、 今までになかった大きな変化や気づきが得られるかも知れません。頑張ってください。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
気づけば最終月…
今月は留学最終月だったので、今まで以上に行きたい場所や、前から食べたいと思っていた料理などを食べに行くなど、あちこちに足を運びました。 その中で最も印象的だったのが、戦争博物館に行ったことです。この博物館には、ベトナム戦争の歴史を説明した資料や、実際に戦争で使用されていた銃器などが展示されていました。そして、特に衝撃的だったのが、枯葉剤の健康被害に苦しむ人々の写真や映像で、見ていて言葉にできないほど胸がいっぱいになりました。その日は、多くの外国人が博物館を訪れていたのですが、館内の展示物を見終わった人たちが、外で休んでいた姿も印象的でした。おそらく、ニュースなどでたまに目にする、広島の原爆資料館を訪問した人たちもきっとこんな様子なんだろうなというふうに思いました。戦争博物館を訪問したことで、勉強になったことはたくさんあるのですが、今まで自分が目にしていたベトナムの景色や人々に対する捉え方・感じ方がはっきりと変わりました。 今思い返してみても、館内には衝撃的な展示物が多かったので、訪問した当時は見ていて辛かったですが、ベトナム戦争に対する自身の認識や、その後の環境の捉え方が大きく変わったので、行ってよかったと思いました。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-07
月次報告書7月分
ずっと夢見ていた場所へ…
今月は、学校の夏休みが2週間ほどあったので、それを利用してメコンデルタのツアーに行ってきました。途中、天候が少し荒れて足止めを食らうこともあったのですが、メコンデルタに着く頃にはすっかり晴れて、穏やかな雰囲気の中で大自然を体感することができたのでよかったです。ツアーに申し込む前は、初めての遠出だったので不安でしたが、帰って来た頃には行ってよかったという達成感でいっぱいでした。留学前からずっと行きたかったこの場所を訪れることができて本当に嬉しかったです。 そして、夏休み明けはベトナム語能力試験を受けました。朝早くから学校に集合して、長時間にわたって大量の問題を解くのは、体力的にも精神的にも過酷で大変でした。ですが最後のスピーキングの試験では、試験官の先生たちが優しく接してくださったので、疲れていながらも気持ちを楽にして受け答えすることができました。今振り返って見ると、特にライティング試験を受けている時、問題の内容がわかっていてもそれに答えるために必要な語彙が出てこなかったり、書けそうで書けないもどかしさを感じたりするなど、自分のボキャブラリー不足を改めて実感したので、これからも地道に頑張っていかないといけないなと思いました。 来月でこの留学生活も終わりますが、最後まで悔いなく楽しく過ごせたら良いなと思います。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-06
月次報告書6月分
失敗やトラブルから得たもの
今月は、受講していたクラスの1つが終了したため、久しぶりにテストを受けました。しかし、以前、受講していたクラスのテストよりも出題された問題が難しく、あまり良いスコアを取れなかったため、少しショックを受けました。それでも、そこから振り返りをしたことで、残りの留学期間中にどこを重点的に練習していけばいいかが見えてきました。 また今月は、ATMで現金を下ろす際にトラブルが発生して銀行に行ったり、来月に受験する能力試験の準備で写真を撮りに行ったりと、1人で何かすることが多かったように感じます。これら2つとも、する前は「1人で無事にできるのか」と不安でしたが、いざやってみるとスムーズに進み、無事に終えられました。そのおかげで「過度に心配せずとも、物事は大抵なんとかなる」ということを、身をもって知ることができました。 留学期間も残りわずかですが、残りの2ヶ月も悔いなく、より楽しい充実した毎日にしたいなと思います。 ※写真の方は、友人に連れられて行った人気店で食べたフォーです。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-05
月次報告書5月分
留学生活は折り返し地点に…
今月もあっという間に終わり、留学生活も折り返し地点を通過しましたが、さまざまな面で成長を感じられたように思います。これまでは、学校で授業を受けている時、あまり自分から意見を発表したり、質問したりすることができなかったのですが、最近は積極的にやれるようになり、楽しみながら授業を受けられるようになりました。また、休み時間はクラスメイトとも積極的にコミュニケーションをとり、学校生活をより楽しめるようになりました。 週末は、ベトナム人の友人に誘われて出かけたり、日本語クラブを通して知り合った日本人の先輩方とカフェに出かけたりなど、以前よりも積極的に外に出て、人と会う時間・出会いを大事にするようになりました。 ただ、授業は楽しくても勉強量に物足りなさを感じていたため、今月末からは、授業数をもう一つ増やして一日2コマ勉強しています。勉強量が2倍になり、予習復習のペースに慣れるのが大変ですが、今のように授業を楽しみながら、慣らしていこうと思います。 【クラス】 月末に授業数を増やしたことで、より多くのクラスメイトとベトナム語で会話することが増えました。発音する際にそれぞれが独特のアクセント持っているので、聞き取るのに少し苦労することもありますが、それによって聞く意識が以前より強くなったように思います。 【気候】 今月から雨季に入ったことで、ほぼ毎日、昼間からスコールが降るようになりました。雨が止んだあとは空気が涼しく感じられて、大抵、1時間くらいで止みますが、日によっては、夕方まで天気が荒れていることもあるので、少し困ります。 ※写真の方は、日本人の先輩方とカフェで食事した時のものです
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-04
月次報告書4月分
クラスメイトとの交流
今月は、韓国人のクラスメイト達とご飯を食べたり、遊びに行ったりしました。今月の上旬頃から親交を深めて、定期的に晩御飯を一緒に食べるようになりました。ある時は日本料理、ある時は韓国料理のお店に行き、その都度、楽しい時間を過ごせました。月の中旬には、受講していたクラスが終わって少し休みができたので、その子達と統一会堂へ観光に行きました。統一会堂は吹き抜けの大きな建物で、洋風の建築様式にアジア系の家具や絨毯が合わさっていたので、とても不思議な空間に思えました。そして下旬からは、新しいクラスでの授業が始まりました。このクラスは、担当の先生が前回のクラスと同じ方達なのでとてもやりやすいのですが、クラスが変わったことで教科書の難易度が上がり、授業内容がやや難しくなっているので、少し苦戦しています。来月には、もっと慣れていけたらいいなと思っています。 【食事】 時々、少し早めに家を出て、少し離れた場所にあるお店まで晩御飯を食べに行っています。同じ料理でも、お店によって味付けや具材が微妙に異なるので、とても興味深いです。 【クラス】 今月は、受講していたクラスが終了するのに合わせてテストがありました。テストは2日間に分けて行われ、1日目は、作文(ライティング)とリーディング・リスニングのテストで、2日目は、先生と1対1でのスピーキングテストでした。スピーキングテストは、事前にある程度お題が決まっていたので、テスト序盤はそれに沿って話していたのですが、途中から先生が積極的に質問してくださったり、日常的なことについて話を結構振ってくださったので、テストにも関わらず楽しみながらできました。 【週末の過ごし方】 毎週日曜日は、東日クラブに参加した後、午後はカフェに移動して、そのクラブを運営しているベトナム人の友達に宿題を手伝ってもらったり、ベトナム語でよくおしゃべりしています。今月は、テスト勉強のために、スピーキングの練習を手伝ってもらいました。 【気候】 先月に引き続き、今月もほぼ雨が降らなかったため、毎日、ただただ日差しが強く暑かったです。その分たくさん汗をかくので、家に帰るたびに汗拭きシートで汗を拭いています。来月ぐらいからは雨季に入るので、涼しくなるとは言われていますが、アリや蚊などの虫が多くなるので気をつけたいと思います。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-03
月次報告書3月分
慣れと体調不良
留学して1ヶ月以上が経過しましたが、ようやく1日の流れがルーティーン化してきて、周辺のフィールドマップも少しずつわかってきました。放課後は、大体同じカフェで勉強しているのですが、お店の人が顔を覚えてくれて、いつも満面の笑顔で迎えてくださるのでとても嬉しいです。思い返せば、この3月も終わるのがとてもあっという間に感じましたが、その中でいろんなことを体験しました。オーダーメイドのアオザイを作ってもらったり、現地の友達とカラオケに行ったりしました。カラオケでは、友人2人ともほとんど日本の歌を選曲して歌っていたのですが、すごく上手で、どれも最近の曲だったので驚きました。そんな中、月の後半からは体の疲れからか風邪をひいてしまって大変でした。予想以上に治るのに時間がかかり辛かったですが、そんな時に大家さんが気にかけて、ご飯やフルーツを頻繁にくださったおかげで、なんとか乗り切ることができました。おそらく来月からは、雨季に入るのでまた体調を崩すこともあるかもしれませんが、なんとか乗り切って行けたらいいなと思います。 ※写真の方は、風邪をひいたときに食べていたご飯の一部です。 <滞在先> 部屋にいると、時々エアコンで冷やされすぎて身体が痛くなることがあるので、扇風機と併用して使うようにしています。 <食事> 風邪をひいていた間は、時折日本食が恋しくなったので、配達で日本料理を頼んだり、近くのスーパーで材料を揃えて、家で簡単なお鍋をすることがありました。その時期を除けば、普段は外でローカルフードを食べるようにしています。 <クラス> 授業中はすごく穏やかな雰囲気で、わからないことがあれば、みんな積極的に質問しています。また、休み時間に、お互いに教えあったりすることもあります。 <週末の過ごし方> 東日クラブに参加するのがもうすっかり習慣化して、毎週日曜日はカフェで日本語学部のベトナム人の友達とベトナム語や日本語を混ぜながら会話しています。 <気候> 乾季でほとんど雨が降らないので、毎日ひたすら暑いです。ただ、昼間よりも夜間の方が日没後なので、多少涼しいです。また、日差しに加えて、車やバイクからの排気ガスがすごいので、普段外を歩いている時は、薄い上着で肌を覆い、マスクをつけるようにしています。排気ガスによって喉をやられて、体調を崩すことがあるそうです。 (ちなみに、先日風邪をひいた際は、日本から持ってきていた市販薬を飲んでもあまり効果がなかったので、日本人医師がいる病院で診察・処方してもらいました。)
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
2024-02
月次報告書2月分
留学生活スタート!!
留学が始まってから2週間ほどが経ちましたが、時が経つのがあっという間だったように感じます。今回、海外も留学も初めてで、渡航前から全てに対して不安だったのですが、着いてからの1週間は、以前、KUISに留学していたベトナム人の友人が何から何まで手伝ってくれたので、無事に乗り切ることができました。彼らには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また、その間にKUISのベトナム語の先生にもお会いすることができてとても嬉しかったです。先生は美味しいご飯をご馳走してくださったり、励ましの言葉をたくさんかけてくださいました。 はじめは、不安で泣いてしまったり、怖くて家から出るのも渋るくらいだったのですが、授業が始まった1週間後には慣れて、買い物や外での食事もスムーズにできるようになりました。自分のベトナム語が思うように通じず、落ち込んだり焦ってしまうこともたくさんありましたが、食事したお店の店員さんや東日クラブの人が「ベトナム語、上手だね」と褒めてくれたり、大家さんが「毎日少しずつ頑張れば良いんだよ」と声をかけてくださったおかげで、その都度、気持ちを立て直して頑張ることができました。留学前は、事前準備が大変だったり、渡航日が近づくほど心配であまり眠れなかったりしたのですが、今思えば、留学してよかったと思います。 ※写真の方は、1つがベトナム人の友人と一緒に食べた晩御飯の写真で、もう一つが大家さんがくれたフルーツの写真です。 【滞在先】 過去に留学していた先輩が紹介してくださった、大学近くのアパートにしました。アパートの大家さんは、2人とも本当に優しい方で、頻繁にフルーツやご飯をくださいます。到着した日は、ベトナム人の友人が空港に迎えにくれて、その友人が最初の頃は大家さんとのやりとりをする時に、間に立って手伝ってくれました。ちなみに虫が嫌な方は、渡航後、早めに虫除けのグッツを買い揃えることをお勧めします(私は結構上の階に住んでいるのですが、先日Gに遭遇しました) 【食事】 はじめは、不安でGrabという配達サービスを使って注文していましたが、途中から近所のお店で食事をするようになりました。渡航後、1週間ほどはお腹を下しましたが、生活に慣れてくると自然となくなります。 【通学】 近場なので、徒歩で通学しています。朝早くから授業があるので起床後は少し忙しいですが、時々向かう途中で朝ご飯を買って食べます。 【クラス】 クラスには、いろんな国の人たちがいて年齢もバラバラです。休憩時間になると、みんなでベトナム語と英語を併用しながら会話したり、わからなかったところをお互いに教えあったりして、楽しいです。 【週末】 日曜日は、「東日クラブ」というベトナム語を勉強している日本人や日本語を勉強しているベトナム人の方達が集まるクラブ活動に参加しました。参加する人の年齢や職業は様々で、学生だけでなく社会人の方やインターンの方などもいます。クラブの雰囲気としてはすごく活気があって、あちこちで日本語とベトナム語が飛び交ってるので、すごく不思議な気分になります。 【友人関係】 東日クラブをきっかけにして、クラブを運営している日本語学部の学生さんや参加していたベトナム人の社会人の方・日本人の先輩方とお友達になれました。後日、平日に日本語学部の学生さんにおすすめのお店へ連れて行ってもらいました。 【携帯電話】 私は、到着後すぐに連絡を取れる状態にしておきたかったので、数日だけ使えるSIMカードを事前に日本で購入して持っていきました。家についた後、ベトナム人の友人に手伝ってもらい、現地のSIMカードを購入しました。値段や使用できる期間などを考慮して、空港ではなく、街中にある携帯ショップで買う方がいいと思います。私は、SIMカードを何度も購入しに行くのが面倒だと思ったので、半年分の契約をしました。 【気候】 南部なので日差しが強くて暑いですが、湿度が高くないので日本の夏よりは過ごしやすいです。日中は日焼け防止のために肌を露出しないようにしている人が多いです。時折、スコールが降りますが少しの間降るだけで、すぐに止みます。 【衣服】 日本から持っていった服だけでは足りなかったので、ユニクロなどで買い足しました。こっちのユニクロは、日本よりも価格が少し高いかもしれませんが、紫外線対策の服や速乾性の高い服などを中心にバリエーションが多いのでありがたく、とても着心地が良いです。
ベトナム社会主義共和国
VIETNAM NATIONAL UNIVERSITY HO-CHI MINH CITY
え
アジア言語学科 3年 交換
1~8件目 / 8件中