すずみんの報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-03-31
留学種別
推薦
1~2件目 / 2件中
2025-10
月次報告書10月分
留学2ヶ月目
留学2ヶ月目です! 時が経つのがあっという間すぎて、前回の報告書を昨日書いたのではないかと思うほどです…。 [滞在先] 滞在先は変わらず学生寮です。大学の目の前にあるので、遅めに起きれるしとても楽です♪ [食事] 物価が高いため、なるべく節約して自炊するようにしています!大体1週間に20ドルくらいか、少ないときは10ドルくらいでしょうか…。たまに、タコベルやDQ、マクドナルドで外食をしました!正直、外食はかなり高いので頻繁には行くことができませんが、たまに食べれるのが楽しみです! [通学] 寮の目の前が大学なので、これと言って特別なことは特にありません。 [クラス] クラスにはだいぶ慣れてきました!クラスメイトとも仲良く授業を受けることができています。日本人がかなり多いクラスですが、授業中はお互いなるべく英語で会話をしようとしています。もちろん課題も出るので、なるべくその日中に終わらすことを心掛けています。 [週末の過ごし方] 予定がないときは、朝遅めに起きてご飯を食べてから、課題があったら課題をこなしてそのあとに勉強をしています。大体勉強か、映画をみて1日が終わります。今月は、ハイキングに行きました! [友人関係] 今回からの日本人留学生が多いこともあって、日本人で話したり遊んだりすることが結構多いです。中旬には、みんなでお好み焼きやタコスを作ったり、お化け屋敷に行ったりしました。クラスメイトは日本人のほかに、ベトナム人とフランス人もいるので、授業前後でよく話します。みんなやさしくて、良い人たちばかりです。 [気候] 凄く寒くなってきました!まだ10月なのに白い息が出ます。本当に寒いので、夜は湯たんぽ必須です。 [ハロウィン] 学生だけではなく、町全体で仮装している人が多かったです。一番びっくりしたのが、大学の図書館のレセプションでキッズがお菓子をもらっていたことです。また、モールのお店でも、お菓子を配っていました。日本にはない文化だと思うので、驚きました。 自分の英語力にはまだまだ伸びしろがあると思います。アメリカでの生活にも慣れてきたので、ここからさらに努力して、スキルアップを目指したいと思います!
2025-09
月次報告書9月分
留学1ヶ月目
人生で初めての留学生活が開始しました。海外自体も初なのでとても緊張しました。 気候は、日本の蒸し暑さと真逆で、湿気がなくかなり過ごしやすい気候です。ですが、半袖では肌寒いのでパーカー必須です。 滞在先は大学寮のCeder Hallというところです。セキュリティがかなり厳しく、安全な建物です。ですが、基本的にBellinghamは治安が良いのでそこまで治安の心配をする必要はなかったかもしれません。私は4人部屋を選択したので、キッチンやシャワー、お手洗いなどは4人で共有しています。部屋はそれぞれ鍵付きで用意されているので、プライベートな時間は確保できます。9月27日はルームメイト、10月1日は私の誕生日だったので、合同バースデーパーティーを実施しました。みんなでご飯を作って一緒に食べたり、ケーキを持って写真を撮ったりして、とても充実した時間を過ごせました。 現在はレートの関係で、アメリカの物価がかなり高いです。そのため、外食は初日に1回しただけで、他は全部自炊をしています。バスに乗って5~10分くらいでWincoという比較的値段が安いスーパーに行って食材を購入しています。 バスはStudent IDをかざせば乗ることができるので、追加のお金は不要でした。日本と違ってアメリカのバス内は広く、バス自体大きかったです。しかし、運転が少々荒く、酔いやすい方は酔い止め持ってきたほうが良いです。 クラスは神田外語大学で受けているようなものと似ています。ですが、クラスメイトは全員日本人ではないので、強制的に英語を使わなければなりません。難しいですが、この経験が後々スピーキングに生かされると思います。 1ヶ月目と言ってもまだ来て2週間ほどです。これから、大学が開催するイベントに参加したり、外国人のお友達とお出かけしたりして、勉強面以外のことも経験していきたいです。
1~2件目 / 2件中