留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
あの報告書一覧
プロフィール
あ
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
台湾
/
實踐大學
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
1~1件目 / 1件中
2025-09
月次報告書9月分
怒涛の一か月
あっという間に一か月がたちました。桃園国際空港からMRTに乗って大直駅まで行って大学につきました。到着した数日後に大学側が企画してくれたツアーで何か所か台湾の有名な場所をめぐりました。その際にたくさんのお友達も作ることができました。履修登録がよくわからなかったのですが、国際戦略部に日本人の方がいるので安心してできました。生活面としてはご飯屋さんやタピオカ屋さんを開拓しています。コンビニも日本とは少し違う部分があるので面白いです。(日本のお菓子などもあります) 滞在先 大学の寮に住んでいます。一学期9900ドルととても安いですが、相応の寮といった感じです。キッチンや電子レンジは無く、冷蔵庫(一人二つまでものを入れられる)とウォーターサーバーがあります。建物の中自体が汚いというより髪の毛やほこりが若干気になる程度です。洗濯機の数が限られているので洗濯をしようと思っても使用中であることが多いです(一回20ドル)。部屋にあるエアコンはお金をカードにチャージすることで使えるようになるものですがまだまだ暑いのですぐなくなります。最初の一週間ほど寮の前にテントが張ってありそこで日用品を買うことができました。クレジットカードも使えました。それがなくても近くにスーパーやドラッグストアがあるのでそこで大体は買えると思います。私は6人部屋で台湾の学生3人と留学生3人です。(日本人は私1人) 食事 ↑の通り寮で何かを作ることは出来ないのでほとんど外食です。大学近くにたくさんのレストランがあります。基本的にご飯は日本と比べて安いです。学生食堂があるので平日の昼はよく使っています。そこにおにぎり屋さんがあり日本人の方がいます。夕飯は夜市に行くこともあります。個人的に面白いなと思ったことはタピオカ屋さんがとても多いことです。またクレジットカードが使えないお店が多いのでそこは注意が必要です。台湾の交通系カードは使えたりするところもあります。交通系カードはコンビニでカード自体を買うこともチャージをすることもできます。 通学 女子寮は大学内なのでとても近いです 週末の過ごし方 基本的に友達とお出かけをしています。Google Mapなどで行きたい場所をピックアップしておくとよいと思います。日本人以外のお友達を作ると授業以外も英語を話す必要があるので良い機会にもなります。 携帯電話 桃園国際空港で2週間ほどのSIMを買い、その後大学近くの携帯ショップで90日間分を追加で買いました。 気候 日本とほぼ変わりません
台湾
實踐大學
あ
英米語学科 3年 交換
1~1件目 / 1件中