odenの報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
1~1件目 / 1件中
2025-08
月次報告書8月分
メキシコ留学①
メキシコ留学を始めてから1か月が経ち、毎日が新鮮で楽しく過ごせています。 滞在先についてですが、私は学校から約2kmの場所で、メキシコ人3人とシェアハウスをしています。週に2回、清掃の方が掃除に来てくれます。掃除の方もルームメイトもとても親切で居心地は良いです。ただし、ルームメイトたちが食器を洗わずに共同スペースに残してしまうことがあり、少し不満を感じることもあります。 通学は、今のところUberを利用しています。片道500〜600円ほどで便利ですが、1年間続けるのは費用面で厳しいため、今後は引っ越しも検討しています。 食事については、外食が脂っこく重いものが多いため、最初のうちは家でサラダやフルーツを中心に食べていました。しかし、徐々にメキシコ料理にも慣れてきて、好んで食べるようになりました。アジアンマーケットで食材を購入して自炊することもあります。 クラスについては、スペイン語と英語の中級レベルクラス、そして「Vida y Cultura de México」、オンラインの「Redacción Profesional del Inglés」を受講しています。言語クラスは課題が少し多いものの難しくはありません。特にスペイン語は神田で学んだ内容の復習が多く、メキシコのスペイン語との違いを見つけることができるのが面白いです。英語の授業は多くが現地メキシコ人ですが、授業はすべて英語で行われるため心配はいりません。皆積極的で親切な方ばかりで、授業も楽しいです。「Vida y Cultura de México」は留学生が中心で、メキシコについてさまざまなことを英語で学びます。英語力によって少し難しく感じることもありますが、多国籍の仲間と交流できるため有意義です。 課外活動として、モンテレイ大学にはイベント運営団体があり、毎週さまざまなイベント(パーティー、ハイキング、BBQなど)が開催されます。日本とは異なる雰囲気でとても楽しいです。 週末は買い物やカフェ、パーティーに行ったり、メキシコ人の友人宅でcarne asada(BBQ)を楽しんだりしています。また、金曜日の全休を利用して、神田で留学していたメキシコ人の友人に会うためにメキシコシティに行きました。市内はモンテレイとは異なり歴史が深く活気があり、新たな楽しみ方ができました。 友人もたくさんできました。オリエンテーションやイベントが多く、困ることはありません。南米出身の人たちは陽気で優しく、困ったことがあると親身に助けてくれます。また、日本に興味を持つ人も多く、「日本に行くのが夢」と言ってくれる友人もいます。 携帯電話については、メキシコ人の友人に手伝ってもらいeSIMを購入しました。半年間利用可能ですが、月ごとのデータ制限があり、追加で購入する必要があります。一度友人がネット上で簡単にデータを購入してくれましたが、メキシコの銀行口座がないとできない場合もあるようです。しかし、コンビニで簡単に購入できるので問題ありません。 気候は、ほとんどの日が暑く日差しも強いですが、日本に比べて湿気が少なく過ごしやすいです。雨が強く降った日も2〜3日ありました。 最後に問題点として、家の近くのスーパーのATMで68,000円ほど引き出そうとした際、現金が出ず、再度訪れるとメンテナンス中でした。日本の銀行では取引は完了しているためメキシコのATM銀行に問い合わせるよう指示されましたが、カードが自分のものでないため対応できませんでした。現在は、私の銀行からメキシコのATM会社に異議申し立て書を送る手続きを進めています。この対応には最低でも2〜3か月かかる可能性があり、返金されるかは未定です。こうしたケースは珍しく、注意は必要ですが、スーパーのATMではなく学校のATMを利用することをおすすめします。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~1件目 / 1件中