留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~10件目 / 11件中
2015-12
月次報告書12月分
最後の報告書
今月で最後の報告書の作成になります。改めてこの留学生活を振り返ってみると、本当にたくさんの方たちに支えられて過ごした日々でした。来たばかりのときは英語だけの生活に悩んだり落ち込んだりしましたが、前を向く勇気を与えてくれたのはルームメイトをはじめとする友達でした。みんなと何気なくお喋りをして過ごした日々はわたしのかけがえのない財産です。先生方はわたしの拙いwritingをこまめにチェックしてくださり、私のwriting技術をのばしてくださいました。またオーストラリアでの人たちだけでなく、日本からもサポートをもらいました。まずは何と言っても両親に一番の感謝です。この留学という機会を与えてくれたこと、毎日日本で応援してくれこと、落ち込んだときは電話やメールで励ましてくれたことなど感謝は数え切れません。また、日本の友人も応援メッセージやオーストラリアまでわざわざ遊びに来てくれたりと応援してくれました。この留学生活は私一人で成り立ったものではないということを肝に銘じて残りの生活を過ごしたいです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-11
月次報告書11月分
ゴールドコースト!!
先月に全ての授業が終了したため、今月はゴールドコーストに友人と旅行に出かけました。ビーチとアミューズメントパークで有名なゴールドコーストに5泊6日で行ってきました。アミューズメントパークにはイルカやオットセイのショーも楽しめる遊園地Sea world、主にmarbleのキャラクターをモチーフにした遊園地Movie world、水のテーマパークでたくさんの種類のウォータースライダーがあるWet and Wildの三つに行ってきました。個人的にはWet and Wildがお気に入りです。また、ゴールドコーストから電車とバスで約一時間半くらいと近いブリスベンにも遊びに行ってきました。シティーしか行けませんでしたが、ブリスベンの街並みはシドニーにどことなく似ている気がしました。旅行はとても充実していて楽しめましたが、ゴールドコーストに遊びに行っている間にルームメイトの一人が母国に帰ってしまい、見送ることができなかったのが悔やまれます。後期の授業も終了し、他国からの交換留学生はまた続々と帰っていくので寂しくも感じます。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-10
月次報告書10月分
課題、そして最後のクラス
今月は先月とうって変わりとても暑い月でした。まだまだ秋ですが、半袖で十分過ごせました。季節の変わり目に体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけながら過ごしました。 今月はほぼ課題に追われる月でした。まだまだ英語のレポートやエッセイを書くことが慣れていないので、書き終わるのに時間がかかってしまいますが、すごくいい経験になりました。でもこれもEAPコースでレポートやエッセイの書き方を学んだのが大きかったと思います。 私の通っている大学には日本人学生をサポートするクラブがあり、このクラブは日本語を大学で学んでいる学生や日本に興味のある学生が所属しています。毎週水曜日に集まりがあり、英語と日本語を教えあったりしています。そこで仲良くなった友達とも個人的に遊んだりもしています。 また、10月31日はハロウィンでした。当日にはCityに遊びに行ってみると、仮装している人たちがたくさんいて見ていて面白かったです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-09
月次報告書9月分
Graduation
今月は何と言ってもEAPコースが終了したことが大きかったです。7ヶ月近く毎日通って、もは生活の一部になっていたので、終了した時は嬉しさとともに寂しくもありました。同じコースだった友人たちとは本当に仲良くなったので、毎日会えなくなるのは寂しいですが、これからも連絡は取っていきたいと思っています。 個人的には、大学の友人2人がホリデーもかねて、日本からわざわざオーストラリアまで遊びにきてくれました。せっかくはるばる来てくれたので、ガイドできるように努めました。また、オーストラリアの友人とも会わせることができたのは嬉しかったです。 EAPコースが終了したあとにオーストラリアの友達のおじいちゃんおばちゃんが住んでいるCoffs Harbourという所に遊びに行きました。ビーチが綺麗なところで、勉強から少し離れ、リラックスすることができました。来月からはいよいよUniversityだけになりますが、気を引き締めていきたいです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-08
月次報告書8月分
留学半年目
8月はほぼ課題に追われる月でした。Englishコースでは一番レベルの高いクラスになってから、今までのクラスとは違うくらい課題があり、ほぼ毎日授業のあと学校に残り課題をやりました。8月もまだまだ肌寒い時期が続き、寒さとストレスからか、オーストラリアに来てから初めて熱を出したりもしました。でも、ルームメイトが気を使ってくれ、心強かったです。またすぐに治ったので安心しました。 また、課題がひと段落したら、友達と出かけたり、お話しするのも気分転換の一つでした。今月の頭には日本に留学していたオーストラリアの友達も帰ってきて日本でどんな時間を過ごしたかなどを聞くのも楽しかったです。また、今月で留学も半年を迎えました。長かったような、でももう半年しかないと短いような、そんな気持ちです。振り返ると私の留学はたくさんの人に支えられていると心から実感しています。その人たちにも感謝するように残りの時間を大切に過ごしたいです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-07
月次報告書7月分
Trip
今月の最初の頃からは、二週間ほどのBreak timeがあったので初めてのひとり旅行でもあるメルボルンに行ってきました。ひとり旅行は初めてだしメルボルンに行けるという興奮と、海外なのでどうなるかという不安とがありましたが、現地で仲良くなったり有名なグレートオーシャンロードにも行くことができたので満足の旅行でした。ただメルボルンはシドニーよりも寒く感じました。 また、中盤には母親と姉が夏休みを利用してシドニーに来てくれたのも嬉しいイベントの一つでした。ブルーマウンテンやCityなどできる限り案内できるよう努めました。 また、今月から5人の新しいルームメイトも加わったのもおおきな出来事でした。イングランドからの男の子と女の子、オランダ、オーストラリアからの男の子、そしてスリランカからの女の子が来ました。ネイティヴのルームメイトも沢山増えたし、ますますインターナショナルになってきたのでこれから一緒に過ごすのが楽しみです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-06
月次報告書6月分
別れの時期...
今月はルームメイトが3人それぞれ帰国、2人が寮を出てしまいした。そのうちの韓国人の2人とは遊んだりふざけあったりと本当のお姉ちゃんのように接していたので、別れる時は本当に辛く、悲しかったです。韓国人の(ルームメイトを含めて)5人が帰国するのでお別れパーティーにみんなを招待して、料理をふるまったりしました。オーストラリアでは1学期が6月で終わるため、部屋のメンバーも大分変わってきました。でも新しいルームメイトも来月から来るみたいなので、新しい出会いも楽しみにしています。 6月の天気は晴れた時期があったり雨の時期があったりと天候が変わりやすかったです。そのためか、6月の中頃に軽い風邪をひきました。熱はでなっかたので、安心しましたが、油断しないで、手洗い、うがいをきちんとしようと思いました。 来月にbreak timeの間に、一人でメルボルンへ行こうと思っているので、宿泊先や飛行機、どこへ行くのかの下調べなど準備もなかなか大変でした。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-05
月次報告書5月分
Vivid Sydney
授業 クラスが一段階上がったため、課題が多い月でした。Survey Reportにプレゼンテーション、さらにMid Term Examもあって、大変な日もありましたが、充実した生活を送っています。 イベント 5月22日から約3週間Vivid sydneyというイベントがシドニーのシティーで行われました。オペラハウスやハーバーブリッジをはじめとした建物が電気でライトアップされたり、花火や水と電気のショーが何分かごとに行われたりと盛りだくさんのイベントでとても興奮しました。ただ、帰りのバスはVividのため、とても混雑していて、30分近く待ったりと大変なこともありました。18時から24時の間で毎日行われていたので、週末はよく友達とシティーに出かけて楽しみました。 生活 3か月以上がすぎ、こっちでの生活にも大分慣れてきました。ただ、慣れすぎには注意して適度な緊張感も忘れずに過ごさなければとも思っています。まだまだあると思わず、毎日毎日を大切に過ごしたいです。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-04
月次報告書4月分
2カ月目 - holidayを満喫!
今月から台湾から来た女の子が新しくルームメイトとして加わりました。これで8人部屋全てがうまり、毎日賑やかに過ごしています。 4月の後半に台風がありました。近年稀に見る台風らしくとても強い雨風で寒かったです。いよいよオーストラリアも冬が始まるようです。 今月はeaster holidayがあったり、学校のbreak timeがあったりと休日の多い月でした。break timeの間にルームメイトの一人とFraser Islandへ旅行に行ってきました。オーストラリアに来てからの初めての旅行でした。Fraser Islandはとにかく海が綺麗でした。のんびりとした時間を過ごすことができてリラックスできる旅行でした。 ただ、飛行機代など諸々お金がかかった為、来月はもう少し節約しないとと思いました。 また、今月は私の誕生日もあり、誕生日の日にはルームメイトがホームパーティを開いてくれました。楽しく過ごせて感謝の気持ちで一杯です。 学校もレベルが1段階上がったので、気を引き締めて勉強していきたいと思います。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
2015-03
月次報告書3月分
一ヶ月終了
天候 オーストラリアもだんだん肌寒くなってきました。前は半袖一枚で十分だったけれど、今は上に羽織るものが必要になってきました。まだまだ暑い日があるとはいえ、天候の変わりやすいオーストラリアなので、風邪に気をつけて過ごして行きたいです。 授業 課題も増え、プレゼンテーション、mid examとやることが多かったものの、充実しています。 また、授業外のオプションとして現地学生の日本語の授業に見学できる機会があり、授業後に何人かの学生がキャンパスツアーをしてくれました。仲良くなった学生とボーリングに行ったり、ご飯を食べに行ったりと楽しみました。 滞在先 寮生活では、ルームメイトも馴染んできて、最近は各々の食材を出し合って、晩御飯を共同で作って食べたりしています。 あっという間に一ヶ月経ちました。最初は慣れない寮生活に不安もあったものの、一か月経つと大分こっちの生活にも慣れてきました。今月は初めてオーストラリアのビーチに行きました。水がとても透き通っていて、本当に綺麗でした。
オーストラリア
UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
学生4745
英米語学科 2年 私費
1~10件目 / 11件中