月次報告書 2021-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2021-08-01 ~ 2021-12-31
留学種別
交換
生活編
三人部屋での一人暮らし

ー授業ー 月初めに大学のオンラインオリエンテーションが行われ、授業の履修・修正登録方法や外国人登録証明書の申請方法について英語で説明を受けた。授業は9月いっぱいまですべてオンラインだと大学のHPには記載されている。 ー課外活動ー 留学生の生活をサポートするGlobal Buddies(GB)という韓国人学生との活動では、コロナ対策の防疫ルールに従いながら山登りやピクニック、ボーリングに行ったりして仲を深めた。 ー生活ー コロナの影響でルームメイトは留学を辞退したようなので、他の部屋の子とご飯を食べたり課題をしたりしている。友達と博物館や図書館に行き、韓国の文化だけでなく日本文化を外部からの視点で学んだりできて面白かった。 感謝祭にあたる秋夕という祝日には、同じくソウルに住んでいる叔父の家を訪問し秋夕に食べる송편という伝統的なお餅をいただいた。 今月末に寮内でコロナ陽性者が発生したため、寮生全員保健所でPCR検査を受けた。改めてコロナの恐ろしさを身近に感じた。寮内の感染対策としては、廊下やエレベーターなど至る所にアルコールが置いてあったり、部屋から出る時はマスク着用が義務付けられていたり、先月までは使用可能だった公共の飲食スペースも撤去されたりした。街中のコロナ対策としては、デパートや飲食店など室内に入る時は必ず体温を測定したり、濃厚接触者になった場合連絡が来るように個人情報(電話番号や住まいなど)を記入したりする、夜6時以降はワクチン摂取完了(2回目の摂取が完了し14日以上経っている)者でない限り2人まででしか外出できない。2回の摂取日が記載されていれば、海外の摂取証明書でも有効だ。 ー気候・服装ー 9月中旬までは猛暑が続いたが、下旬になると朝夜は肌寒く20度を切るようになったので、一枚羽織るものがあるといい。ソウルは千葉よりは湿度が低く、日が暮れるのが少し遅い。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 230,000 23,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 5,000円
通信費 0 0円
食費・その他 500,000 50,000円
合計 780,000 78,000円
授業編
커뮤니케이션조사방법론
Communication Research Methodology
講義(英語)
540分
学期末までに「10代のSNS使用によるメリット・デメリット」というトピックのファイナルペーパーを完成させるために図書館やウェブ上で参考文献を見つけ、APA(the American Psychological Association) styleでまとめた。 Period(90mins)×2days a week×3weeks
경영기초영어
Introduction to Business English
講義(英語)
540分
ビジネスメールをOpening, Focus, Action, Closingの4段落に分けて考え、会話文や練習問題を通して適切な言い回しを学び、ビジネスメールを実際に書いたりした。 Period(90mins)×2days a week×3weeks
NGO와시민참여
NGO市民参加
講義(英語)
720分
国ごとのNGOの活動内容や規模、存在意義についての論文や動画を見て、自身の言葉で要約しNGOの概要について学んだ。 Period(180mins)×1day a week×4weeks