月次報告書 2021-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2021-08-01 ~ 2021-12-31
留学種別
交換
生活編
留学生活の折り返し

ー授業ー 毎週の授業の課題だけでなくテスト勉強もしなければいけないため、毎日のように時間に追われていた。Communication Research Methodの授業では、Webexを使って先生と英語と韓国語を使って一対一でセッションをした。中間テストはすべてオンラインで実施された。 来月からは対面授業も導入されるようだが、先生に尋ねたところ私の授業はどれもオンラインのままのようだ。 ー課外活動ー 本大学の運営するボランティア活動に参加し、障がいのある児童に手作りブレスレットを贈った。 バディとの活動では、韓服をレンタルして한국민속촌でめんこや小さな槍を使った伝統的な遊びをしたり、삼겹살を一緒に食べに行ったりした。 ー生活ー 骨董品店や古美術店が多くある인사동という街で、2ヶ月ぶりに韓国の祖母と再会した。冬服を買ってもらったり、갈비찜を一緒に食べたりした。韓国人の友だちとは、용산공원に行って紅葉の写真を撮ったり、カフェでテスト勉強を一緒にした。아샷추というエスプレッソのショットが入ったピーチティーがとても美味しかった。テストを無事終え、寮の友だちと制服をレンタルし少人数でLotte Worldに行った。ハロウィン仕様になったパーク内はとても可愛かった。 ー気候・服装ー 風が冷たく、朝夜の気温は一桁で、一日中外にいる日はコートやダウンを持った方がいい。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 230,000 23,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 50,000 5,000円
通信費 0円
食費・その他 420,000 42,000円
合計 700,000 70,000円
授業編
커뮤니케이션조사방법론
Communication Research Methodology
講義(英語)
720分
中間テストにあたる約1500字のミニリサーチペーパーのアウトラインを提出し、実際に「オンラインでメンタルヘルスサポートをするグループの公式サイトで使用するイメージ画像」についてのミニリサーチペーパーを書いた。文中の引用文や参考文献リストはAPA(the American Psychological Association) styleでまとめた。 Period(90mins)×2days a week×4weeks
경영기초영어
Introduction to Business English
講義(英語)
720分
添え状や就職希望者への返信、商品注文や確認のメールの書き方など企業と個人、企業と企業でのメールのやりとりや会話文を学んだ。 中間テストではWriting a Cover Letter, Replying to a Job Applicant, Requesting a Service, Confirming a Service, Ordering Supplies, Confirming an Order, Requesting Information, Providing Informationに関しての問題を解いた。 Period(90mins)×2days a week×4weeks
NGO와시민참여
NGO市民参加
講義(英語)
900分
NGOがどのように発展途上国で女性の公的権限を与えるか、どのように発展途上国での貧困を軽減するか、市民社会での役割などを学んだ。 中間テストでは5つの質問についてそれぞれ短いエッセイを書いた。(Q, How do NGOs alleviate poverty in developing countries?, Q, How do NGOs empower women in developing countries?, Q, What is the role of accountability and legitimacy in NGOs?, Q, What are some of the pros and cons?, Q, What is an NGO and what is its role in civil society? Give examples.) Period(180mins)×1day a week×5weeks