月次報告書 2020-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
留学期間
2020-02-01 ~ 2021-01-31
留学種別
交換
生活編
6月

梅雨も明けて暑い日が続くようになりました。今月は学期最後なので期末テストがあり、夏休みに向けて男子寮から女子寮へ移動しなければならない為、荷物をまとめたり移動の準備などと色々忙しい月でした。また、空港で買った携帯のSIMカードの契約も今月で終わりなので携帯会社に行ったりととにかく忙しかったです。今月最後の授業が24日だったので、24が終われば夏休みだと思っていたんですが、翌週からすぐに夏休みの授業が始まったので今のところ特に夏休みらしい休みは無いです。ただこの夏休みの授業は強制では無いので取らないこともできます。しかし、新学期が始まる9月までの約2ヶ月ちょっとの間、授業を取らないと相当暇になると思います。夏休みの授業の間は、交換留学生では無くなるので自費で授業料を払う必要があります。授業内容は視聴華語と一緒です。下に授業料等まとめたいと思います。 1時間185元 1日 555元 授業は1日3時間まで取ることができます。1時間或いは1日単位で授業を取れるので、人によっては1日2時間だったり、週3回だったりします。私は1日3時間、週5回で取ってました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,782 12,859円
交通費 0 0円
通信費 499 1,697円
食費・その他 7,762 26,391円
合計 12,043 40,947円
授業編
實用視聽華語3
実用視聽中国語
語学(地域言語)
3500分
今月は学期最後ということで今までやってきた範囲の期末テストがありました。
台日比較教育
台日比較教育
講義(日本語)
400分
今月は学期最後ということで台日比較教育に関したプレゼンと先生からメールでテストが送られてきました。
日中翻譯實務
日中翻訳実務
語学(地域言語)
300分
今月は学期最後ということで、最後の授業で今までやった範囲から2本朗読する朗読テストがありました。
電影英語與文化
映画英語と文化
講義(英語)
400分
今月は学期最後ということで最後の授業でプレゼンがあり、先生がテーマを3つ出すのでその中から1つ選んでプレゼンしました。