月次報告書 2020-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
留学期間
2020-02-01 ~ 2021-01-31
留学種別
交換
生活編
11月

台湾は11月中旬から寒くなってきて、朝晩は15度近くまで冷え込むようになりました。日本と比べるとむしろまだ暖かい方ですが、半年以上台湾にいて、特に台湾の夏を経験すると暑さに慣れてしまって15度でもとても寒く感じてしまいます。台湾の夏は暑く、日本に比べて長いので10月頃まで普通に半袖半ズボンで汗をかくぐらいです。そこから急に寒くなり、部屋には暖房が無く、また今いる部屋の窓の建て付けが悪いので隙間から冷気が入って来て、廊下より自分の部屋の方が寒い状態です。。部屋の中でもアウターを着て生活をするぐらい本当に寒いです。しかし、日中は25度くらいまで気温が上がるので、気温の変化が大きく体温調節がとても大変です。 学習面では、今月は中間テストがあり忙しい月でした。英語の中間テストはありませんが、日中翻訳と日本地理の中間テスト、中国語は期末テストがありました。 野球は大会がの日が多く留学生の自分は出場出来ないので、今月は野球をやる日があまりありませんでした。 その他の内訳 食費 6,311円 娯楽 140円 生活用品 196円

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 792 2,693円
交通費 0 0円
通信費 505 1,717円
食費・その他 6,647 22,600円
合計 7,944 27,010円
授業編
實用視聽華語4
実用視聴中国語4
語学(地域言語)
3200分
實用視聽華語3と同じ 今月途中から4が終わり實用視聽華語5
日本地理
日本地理
講義(地域言語)
300分
9月と同じ
時事英語與文化
時事英語と文化
講義(英語)
400分
9月と同じ
日文翻譯(日譯中)(一)
日本語翻訳(日訳中)(一)
語学(地域言語)
500分
9月と同じ