月次報告書 2013-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
授業スタート

今月から授業が始まり、火曜日から金曜日まで朝の8時半から授業があり朝はとても眠いが寮から教室まで5分な点はとても便利である。 授業は神田の授業とは違ってすべて韓国語なため、最初は集中して聞くので精いっぱいだったかすぐに慣れた。 外国の生徒と韓国語を使って会話をすることがとても不思議な感じがするが、学んだことをすぐに会話で生かせたりするととてもうれしいし、勉強になる。 また今月からはパートナーシップという日本人が韓国人に1週間に最低4時間日本語を教えるというものが始まった。 私が担当している韓国人はみな日本語が上手なため、あたしが韓国語を教えてもらうこともある。 最近の韓国事情や日本についてなど会話し、とても楽しんでいる。 また、ルームメイトも日本語が上手な韓国人なためわからないことはすぐに聞ける環境であり、韓国語を使っての会話がたくさんできる環境である。 また、金土日曜日はテジョンまで学校の無料バスがあるため遊びに行けるが、予約が必要で少し不便である。

住居形態
学生寮
有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.09円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 4,500円
通信費 0 0円
食費・その他 100,000 9,000円
合計 150,000 13,500円
授業編
Korean Language Program Advanced Level1
韓国語
語学(地域言語)
3600分
まず、9月3日にクラス分けテストを受け、次の日から授業が始まった。 クラスは初級、中級、高級の3クラスで私は高級クラスで学んでいる。 高級クラスは16人で、火水曜日と木金曜日で先生が変わり、火水曜の先生では1,3,5と奇数課を、木金の先生では偶数課を進めている。 今月は奇数課は3課まで、偶数課は4課まで進んだ。 授業は教科書に沿って行い、内容は学校生活についてや、韓国の文化、悩みについてや発表についてなどで、聞き取りや会話、書き取りなどをまんべんなく学習したと思う。 文法もたくさん学び、学んだ文法を使った会話練習もたくさん行った。 毎回予習は必ず行わなければならず、サークルについてと悩みについての短いレポートの宿題も2回出た。 今月は韓国のお盆のようなチュソクというお休み期間があったため授業が少し少なかった。 クラスには私を含め日本人は3人で、他は中国やインドネシアの生徒が多い。休憩時間にはみんなで韓国の歌を聴いたりととても仲の良い雰囲気で勉強もしやすい環境である。