月次報告書 2020-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
留学期間
2020-02-01 ~ 2021-01-31
留学種別
交換
生活編
初めての魚市場へ

台湾に来て約2ヶ月が経過して徐々に台湾の生活に慣れていっている気がする。授業にも慣れていき、1ヶ月前の授業開始時より余裕が生まれてきた。本来なら台湾中を見て回りたいところだが、コロナウイルスを予防するために遠出は避けなければいけない。そのため、気分転換を兼ねて、大学からバスで30分ほどの距離にある魚市場を訪れることにした。私の大学がある台中市は交通機関が整っているので、移動は全くストレスを感じずにすることができる。台湾の魚市場はもっと環境が悪いと勝手な想像をしてしまっていたが、そんなことはなく日本と似ているという印象を持った。フードコートやコンビニがあり、環境が整っていて、たくさんの地元の人で賑わっていた。帰り際に友達が屋台でイカを火で炙り、串に刺し、タレを塗ったものを買っていた。その時、屋台の店主が話しかけてくれ、少し会話をした。会話の内容は本当に簡単なものだったが、地元の人とコミュニケーションを取ることができて嬉しかった。私はこのような時、改めて語学をやっていてよかったと思えた。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,500 22,100円
水道光熱費 800 2,720円
学費・教材費 0円
交通費 15 51円
通信費 640 2,176円
食費・その他 6,000 20,400円
合計 13,955 47,447円
授業編
台日比較教育
台日比較教育
講義(日本語)
400分
先月の内容と同じ。中間テストとしてプレゼンテーションを行った。
實用視聽華語3
実用視聽中国語
語学(地域言語)
2700分
先月の内容と同じ。中間テストがあり、生徒同士で討論を行った。
日中翻譯實務
日中翻訳実務
語学(地域言語)
400分
先月の内容と同じ。中間テストがあり、今まで授業で翻訳した文を中国語で朗読した。
電影英語與文化
映画英語と文化
講義(英語)
400分
先月の内容と同じ。中間テストととした、プレゼンテーションを行った。