月次報告書 2020-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
留学生活7ヶ月目: 困難の月

今月は学業面と体調面ともに調子を崩してしまった月になりました。先月から学部の授業を3つ履修し始めたのですが、スペイン語の授業のほかにそれだけクラスがあるとさすがに全てを処理するのは難しく、限界がきてしまいました。授業以外の時間は常に課題に時間を割かねばならず、休める時間もなかなかとれないストレスから夜もよく眠れなくなり、日中の集中力や体調に影響が出てしまったため、学部の授業をひとつ減らす決断をしました。学期初めの時点で少し無理があるとは感じていたのですが、今学期の期間がやや短いことから多少の苦労は覚悟でそれを押し通そうとし、このような結果になったことを反省しています。 留学のラストスパートである今学期は、今までより友人との外出を減らして学業に集中しようと考えていたのですが、思わぬところで人間関係について悩みを抱えることになり、何人かの友人にメッセージや電話で相談にのってもらいとても支えられました。留学生活の中で最も大変な月だったのではないかと思いますが、頼れる友人がいて本当に良かったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 7,947 55,629円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 350 2,450円
通信費 200 1,400円
食費・その他 3,500 24,500円
合計 11,997 83,979円
授業編
Español10 Gramática
スペイン語10 文法
語学(地域言語)
2400分
今月の授業はDELEB2の試験対策を中心に、今までの復習を行いつつ文法問題、作文、リスニング、会話表現に取り組みました。テキストは大学が作成したDELEの過去問題集のようなものを使用し、本番と同じ形式の演習を毎日異なる分野で行うという1ヶ月でした。本格的に問題に取り組むのは初めてだったので初めはかなり苦戦しましたが、今では慣れてきました。今後も継続して試験対策を続けていきたいです。 120分×20コマ=2400分
Español10 Conversación
スペイン語10 会話
語学(地域言語)
1920分
こちらのクラスも主にDELEの試験対策を行いましたが、そのほかに試験における評価基準やコツなども詳しく解説していただけたのでとても助かりました。演習の内容はもうひとつのクラスと同じテキストを使用したのでほぼ同じ形式です。これでスペイン語の語学クラスの最上位まで履修し終えました。 120分×16コマ=1920分
Geografía de Destinos Turísticos
旅行目的地における地理学
講義(地域言語)
960分
今月は世界各地の著名な鉄道について1人ずつプレゼンテーションを行い、またアメリカ大陸(北、中央、南アメリカ)における観光地について掘り下げ、地域ごとの地理的特徴とともに学びました。世界的に有名な建築物についても触れました。 週240分×4週=960分
Los Tópicos de Negocios Turísticos
観光ビジネスにおける諸テーマ
講義(地域言語)
960分
今月は観光資源及び飲食ビジネスの分析が主な内容でした。一般に観光地、観光スポットと呼ばれるものがどのように構成されているのかについて調べ、プレゼンテーションを行ないました。またグループワークでレストランに行き、その店が何を売りにしているのか、どのようなメニューまたはサービスで他の店と差別化を図っているのかなどを調査しました。 週240分×4週=960分