月次報告書 2019-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
慣れてきたメキシコの暮らし

メキシコに暮らし始めて3か月がたちました。食べ物や気候の心配もありましたが、だんだんと生活に慣れてきました。 モンテレイは朝と昼の気温差が激しいため、朝に長袖で出ていくと、昼に暑くて汗をかくなど服装の調整が難しいです。そのため、大学内には厚めの上着を着ている人もいれば、タンクトップの人もいるのでとても面白いです。 さらに最近、いろいろなタコス屋さんに行きました。大学の近くにはこれでもかというほどタコス屋さんがあり、どこもおいしいです。友達がおすすめしてくれたカンペチャーナのとりこになりました。また、10月の中旬にカルネアサーダというバーベキューのお肉を食べるイベントに参加しました。そこでアボカドを使ったワカモレという料理の作り方を教えてもらいました。とても簡単で美味しかったので自分でも作ってみようと思います。もちろん牛肉もおいしかったです。このイベントでモンテレイでは牛肉がよく食べられていることを知りました。大学近くのスーパーでフリーマーケットが行われていた時に、ビーフジャーキーのような食べ物も売られていました。授業の時に友達も違う種類のビーフジャーキーを食べていました。少し気になるので探してみようと思います。 メキシコといえば死者の日を思い浮かべますが、モンテレイはアメリカに近いためかハロウィーンのほうがメジャーとなっています。家の飾りがハロウィーンモチーフであったり、スーパーに大きなカボチャがたくさん売られていたりしています。しかし、死者の日の面影もあるのでハロウィーンと混ざったような不思議な雰囲気もあります。 3か月目にして新しい発見がたくさんあるので、4か月目も楽しんでいきたいと思います。また、新しい食べ物やお店も開拓します。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
5.5円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,528 52,404円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 545 2,998円
通信費 300 1,650円
食費・その他 5,929.04 32,610円
合計 16,302.04 89,662円
授業編
Acciones Para Vivir Feliz
幸せに生きるためのアクション
講義(地域言語)
810分
今月は、「誰かを援助する」という活動を行い、報告書にまとめるという課題が出ました。私ともう一人の日本人留学生と日本語教室を訪ね、授業のお手伝いをしました。他には、死ぬまでにやりたいことを考えました。
Inglés Intermedio
中級英語
語学(英語)
810分
canやbe able to、分詞、過去進行形、過去完了形を勉強しました。最近になって先生が英語ではなくスペイン語で説明するようになりました。生徒がほぼスペイン語話者であるためだと思いますが、私たちにとってはスペイン語と英語の言いかえを知れるので良い機会となりました。
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
現在完了、過去完了、未来完了、過去分詞、受動態について勉強しました。授業によっては、旅行に行ってしまっている生徒が多いために半分くらいの人数しか来ていないときもありました。その時は、少しテキストを進めて、ひたすら会話の練習をしていました。
Estudios mexicanos
メキシコ研究
講義(地域言語)
720分
メキシコのナショナリズム、中級階級、メキシコ経済について学び、10月の後半にはテストがありました。また、モンテレイの広場に行き、建物や周りの雰囲気などをレポートにまとめる課題も出ました。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
グループに分かれてそれぞれのテーマについてプレゼンを行いました。私たちのチームは、芸術についてでした。チームメンバーそれぞれの国、日本、韓国、メキシコの芸術について説明しました。他のチームは、社会階層や観光、経済について発表していました。