月次報告書 2020-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
忙しすぎた2月

今月は、春学期が始まってから最初の中間テストが行われた。秋学期よりも履修している授業の内容が難しいため、テスト内容も当然難しく、今後の成績がとても心配だが、授業数を重ねていくうちに少しずつ内容を理解することができてきた。3月末に2回目の中間テストが行われるため、今月のテストよりも良い成績がとれるように頑張りたい。各授業の課題には、レポートや文献を読むものが多く、毎日たくさんの課題に追われている。多い時には、100ページ近くの文献を課題として出されることもあり、いくら時間があっても足りないという日々を送っている。しかし、今まで知らなかったラテンアメリカについての文化、歴史、政治を学ぶことによって、より多くのことに興味を持つことができた。課題などで少し忙しいが、授業外でもラテンアメリカについての様々なことを積極的に学んでいきたいと思う。 また、今月はi-Fairと呼ばれる、留学生による各国の食べ物や文化を紹介するイベントが行われた。今回は、長岡から来ていた学生とともに参加し、白玉や習字などを他国の留学生に紹介した。多くの方に日本の催し物を気に入ってもらうことができ、日本の文化を知ってもらう良い機会になった。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
5.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 22,950円
水道光熱費 200 1,020円
学費・教材費 0 0円
交通費 250 1,275円
通信費 0 0円
食費・その他 2,500 12,750円
合計 7,450 37,995円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
630分
接続法現在形を学んだ。中間テストの前にグループで接続法の用法を説明しあった。
Sociedad y Cultura de América Latina
ラテンアメリカの社会と文化
講義(地域言語)
720分
ラテンアメリカの冷戦とアメリカ合衆国との関係ついて学んだ。また、授業内に行われたグループプレゼンテーションでは、ラテンアメリカの冷戦とコンドル作戦について発表した。
Estudios mexicanos
メキシコ研究
講義(地域言語)
630分
メキシコ国内における、マスメディアが国民に及ぼす影響、また政治家によるマスメディアのコントロールについて学んだ。同様に、メキシコのマスメディア業界における企業の独占率についても学んだ。
Historia de América Latina
ラテンアメリカの歴史
講義(地域言語)
720分
今回は、スペイン、ポルトガルによる新大陸征服後の、ラテンアメリカ諸国の文明化や奴隷制度、またカトリック教会による宣教の歴史について学んだ。
Educación para la paz
平和のための教育
講義(地域言語)
720分
様々な人種の人々が登場する映画を見て、文化的な考え方の違い、人種差別、また女性差別についてクラスメイトと意見を交わした。また、中間テストとして行ったプロジェクトでは、"心の指数"について取り扱った。