今月は、春学期が始まってから最初の中間テストが行われた。秋学期よりも履修している授業の内容が難しいため、テスト内容も当然難しく、今後の成績がとても心配だが、授業数を重ねていくうちに少しずつ内容を理解することができてきた。3月末に2回目の中間テストが行われるため、今月のテストよりも良い成績がとれるように頑張りたい。各授業の課題には、レポートや文献を読むものが多く、毎日たくさんの課題に追われている。多い時には、100ページ近くの文献を課題として出されることもあり、いくら時間があっても足りないという日々を送っている。しかし、今まで知らなかったラテンアメリカについての文化、歴史、政治を学ぶことによって、より多くのことに興味を持つことができた。課題などで少し忙しいが、授業外でもラテンアメリカについての様々なことを積極的に学んでいきたいと思う。 また、今月はi-Fairと呼ばれる、留学生による各国の食べ物や文化を紹介するイベントが行われた。今回は、長岡から来ていた学生とともに参加し、白玉や習字などを他国の留学生に紹介した。多くの方に日本の催し物を気に入ってもらうことができ、日本の文化を知ってもらう良い機会になった。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,500 | 22,950円 |
水道光熱費 | 200 | 1,020円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 250 | 1,275円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 2,500 | 12,750円 |
合計 | 7,450 | 37,995円 |