月次報告書 2019-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
オクトゥブレ

友達ができ、慣れてきた10月。今月はとても早く過ぎた。季節の変わり目であり、気温の上下が激しく、体調を崩しがちだ。最近は学校が終わると友達の家に向かい、みんなで集まってご飯を作るという1日の流れが習慣になっている。昨日はみんなでカレーライスを作った。お肉はチキン。宗教上、豚肉を食べられない友達がいるからである。宗教を身近に感じたことは今まで一度もなく、教科書で学ぶ単語、という認識であったが、メキシコに来てからはキリスト教やイスラム教を信仰する人と関わることが多く、より身近に感じるこの頃である。こうして宗教に触れてみてからは、世界で起きている問題もわかりやすくなった。なんで?と思っていた疑問がすっきりし、理解できるようになってきた。宗教は世界の経済や社会情勢などにおいて切り離せないものである。生活していく中でこういったことを学べる今の環境は大変尊く、大切な時間であるという認識を持ってこれからもやっていきたい。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
5.71円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,400 47,964円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 200 1,142円
食費・その他 5,400 30,834円
合計 14,000 79,940円
授業編
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
810分
今月は政治や音楽、観光等、各分野ごとにチームでプレゼンテーションを行った。国ごとに比較することでより、差や特徴が際立って違いを知れた。
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
810分
命令形と完了形をやった。加えて、過去分詞形の使い方マスターした。よくわかっていなかった部分がすっきりとわかるようになった。
Economía Global
グローバル経済
講義(地域言語)
810分
メキシコ前大統領任期中の政治を分析し、それが経済にどう影響があったのかについて学んだ。あるメキシコで起きた大きな事件が取り上げられたが、それについて全く知らなかったため、コメントを求められ困った。メキシコでは誰もが知っているようだった。そんなこともある。
Introducción a los negocios globales
グローバルビジネス入門
講義(地域言語)
810分
貿易における条約や協定について学んだ。この授業では各セクションごとに小テストがあるが、最初に比べ非常に点数が上がってきた。経済単語を覚えてきたこと、テストの雰囲気を掴めてきたことが理由だろう。続けて上げていきたい。
International business
国際ビジネス
講義(英語)
810分
授業内、課題ともに有名なグローバル企業を例にとることが多く、特にトヨタや日産といった名前が上がる。周りの友達は知っていると思い話しかけてきてくれるが、全く知識がなかったため、答えることが出来なかった。勉強したい分野において日本の有名なものを知っておくことも重要だと感じた。