月次報告書 2020-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
マルソ

コロナウイルスによる影響で学校がなくなり、オンライン授業が始まった。初めてのことで戸惑いながらもやっと慣れてきた月。学校に行かない分、メイクや着替えの時間、通学の時間がなくなるため、自分の時間が非常に増えた。この時間をどう使うかが重要になるだろう。部屋にこもりがちになるため、少しでもルームメイトと話す時間を大切にしている。久しぶりに話すと、うまく話せなくなったり忘れてしまっていたりすることを実感し、こんなにすぐに忘れてしまうものかと驚いている。この生活スタイルに慣れてきた今、余った時間をどう使うかが来月の課題である。 スーパーは通常通り開いており、特に困っていることはない。タコス屋さんはテイクアウトのみだけの体制になっており、感染拡大防止に努めている。私が見る限り、活動を十分に自粛しており、quédate en casaをよく守っている。非常に意識が高く、その点は安心している。これからの状況はわからないが、気をつけていきたい。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
4.64円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,200 19,488円
水道光熱費 200 928円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 1,392円
通信費 200 928円
食費・その他 1,800 8,352円
合計 6,700 31,088円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
630分
接続法過去の使い方を学んだ。下旬からはオンライン授業に切り替わり、簡単な文章を考えて口頭で発表する機会が多かった。また課題が出て、それの答え合わせをじっくり進める、という内容だった。
Fundamentos administrativos
マネジメント基礎
講義(英語)
630分
マネジメントにおけるプランニング、マーケティング戦略、組織構造デザインについて英語で学んだ。内容終了後、オンラインでテストも受けたが、スムーズに進められた。このようなオンラインの体制に入るのも早く、システムもとてもよく機能している。大学にサポートシステムもあり、安心してオンライン授業に臨める。
Mercadotecnia
マーケティング
講義(英語)
630分
今月は、consumer behavior, products,services, and brands, product development,and pricing について学んだ。並行してグループでのプロジェクトも進めた。今までに学んだ内容を網羅した課題であった。自国へ帰ってしまった留学生とグループを組んでいたため、時差もありながら進めたプロジェクトは大変だったが、無事に終了できた。
Introduccion al Turismo
観光学入門
講義(地域言語)
630分
ホテルや旅行代理店について種類や業務内容を学んだ。オンライン授業のため、多く課題が出た。コロナによる航空業界や旅行関係の雇用への影響について取り上げたニュースをもとにレポートを書く課題がほとんどであった。レポートをやるにあたって、普段から新しいニュースにアンテナを張り、情報を取り入れることが大事になってくる。
Competencias interculturales
異文化間競争
講義(地域言語)
630分
現在若者が聴いているレゲトンなどの音楽と90年代に流行った音楽のミュージックビデオを見比べ、そこから文化の変化を読み解いていく。文化はもちろん技術の変化も見え、面白かった。