月次報告書 2020-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
アブリル

ステイホームに慣れ、外に出掛けたくなった時期だった。部屋の中でいかに楽しく過ごせるかを考えた。留学にてこのような状況を体験できることはなかなかないため、貴重な時間だと思い、行動すべきだと思った。今はこの地の材料でいかに日本食が作れるかにハマっている。料理動画を観ながら、なるべく時間と手間のかかるものを作っている。 オンライン授業に疲れを感じることはなく、学校に通い、人と触れ合いながらの授業はエネルギーをたくさん使っていたのだな、と実感している。また課題だが、家でやるしかないため、場所を変えるなど、気分転換をしたくてもできない時がある。音楽を変えたり、メイクをして気分を変えるなどして、この時は課題をやる、というように自分の中で決まりを作って生活するようにしている。それでもできない日はたくさんあるが、なるべく変化を持たせるよう努力している。 来月には授業もテストも終了する。あと少しの期間、頑張ってやり遂げたい。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
4.51円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,200 18,942円
水道光熱費 200 902円
学費・教材費 0 0円
交通費 200 902円
通信費 200 902円
食費・その他 1,500 6,765円
合計 6,300 28,413円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
720分
教科書を使い、やってきた宿題を答え合わせをしながら、わからないところがあれば詳しく解説、といった流れである。 この文法を使った短い文章を作って、というのがしばしば挟まれながら授業が進む。接続法過去形をやっている。
Fundamentos administrativos
マネジメント基礎
講義(英語)
720分
先生がスライドを共有しながら説明をし、質問がある場合、質問ボタンを押すと説明を止め、解決してくれる。 今月はマネジメントにおける、雇用について学んだ。雇用する側の雇用するポイントを学び、それに関する課題をやり、理解を深めた。
Mercadotecnia
マーケティング
講義(英語)
720分
広告について学んだ。広告方法には様々な種類があり、それぞれどんな効果があり、どんなターゲットに適しているのかまで繋げて学んだ。
Introduccion al Turismo
観光学入門
講義(地域言語)
720分
観光には種類があり、観光地にも種類があり、観光先での活動にも種類があることを学んだ、それぞれの種類の名前が似ているため、わかりづらかったが、オンライン授業のチャット機能を使い、生徒全員で理解に努めた。
Competencias interculturales
異文化間競争
講義(地域言語)
720分
異文化間コミュニケーションにおいて、個人主義と集団主義、時間に対する捉え方の違い、男尊女卑、パーソナルスペース等、多様な観点から国ごとの文化の違いを学び、学んだ上でどう行動していくか考えた。この授業では日本について毎回聞かれるので、予習し、ある程度ネタを持って授業をするようにしている。