月次報告書 2022-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
BGSU 6か月目 2023年1月

食事 冬休みを終えてBGに戻ってきて学食がまたなんとなく楽しいなと思えるようになってきました。いったことのない場所はキャンパス内にはもうありませんが、食べたことのないメニューはやまほどあるので帰国前に開拓しようと思います。 授業 今学期は前学期に興味を持った旅行、ホスピタリティ、イベントマネジメントの授業を取ることにしました。前学期の課題が大変だったのは教育系の授業を取っていたからで、課題が圧倒的に少なくなり余裕のある生活をできています。 生活 余裕ができたおかげで友人とご飯を食べたりすることに時間を使えてうれしいです。ルームメートが動画配信サービスのアカウントを貸してくれているので気になるアメリカドラマを見たり楽しんでいます。 その他 冬休みを終えて寮に帰ってくると、そんなわけないのに家に帰ってきた感があって自分でもびっくりしました。同時にBGでの最終学期が始まってしまったことに悲しんでいます。前期に仲の良かった留学生グループの全員が帰国してしまいかなり寂しいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
131円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 33.98 4,451円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 146 19,126円
合計 179.98 23,577円
授業編
Educational Games Teaching to Children
講義(英語)
0分
最終日の授業はon-lineでのレポートの提出のみで実質的に授業はありませんでした。最終レポートのお題は、自分が事の授業で学んだことや、それをどのように生かしていくかというものでした。
Introduction to Tourism, Hospitality and Event Management
講義(英語)
75分
75分授業×週2回(受講数1回) 最終授業はグループプレゼンテーションで、それぞれのグループが観光地を選びその観光地について今まで学んできた旅行関係の法則がどのように使われているかを分析し発表しました。私のグループはVancouverについてプレゼンしました。
Global Tourism and Hospitality
講義(英語)
0分
実質的な授業はありませんでした。しかし今の成績に満足がいかない生徒はテストを受け今の成績に加点できるというものでした。
School, Society and Cultural Diversity
講義(英語)
0分
最終日の授業はon-lineでのレポートの提出のみで実質的に授業はありませんでした。最終レポートのお題は、自分と違う文化を持っている人に教育、伝統、仕事、コミュニケーションスタイル、食べ物等についてインタビューをしそれについて10-12ページ書くというものでした。
Intentional Teaching
講義(英語)
170分
170分授業 受講回数1回 学期末テストがありました。選択式で今まで学んできたことを勉強していればそれほど難しくはありませんでした。