月次報告書 2023-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
BGSU 6か月目 2023年1月

食事 冬休みを終えてBGに戻ってきて学食がまたなんとなく楽しいなと思えるようになってきました。いったことのない場所はキャンパス内にはもうありませんが、食べたことのないメニューはやまほどあるので帰国前に開拓しようと思います。 授業 今学期は前学期に興味を持った旅行、ホスピタリティ、イベントマネジメントの授業を取ることにしました。前学期の課題が大変だったのは教育系の授業を取っていたからで、課題が圧倒的に少なくなり余裕のある生活をできています。 生活 余裕ができたおかげで友人とご飯を食べたりすることに時間を使えてうれしいです。ルームメートが動画配信サービスのアカウントを貸してくれているので気になるアメリカドラマを見たり楽しんでいます。 その他 冬休みを終えて寮に帰ってくると、そんなわけないのに家に帰ってきた感があって自分でもびっくりしました。同時にBGでの最終学期が始まってしまったことに悲しんでいます。前期に仲の良かった留学生グループの全員が帰国してしまいかなり寂しいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
131円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 33.98 4,451円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 146 19,126円
合計 179.98 23,577円
授業編
Event program development
講義(英語)
450分
イベントマネジメント分野の成長や、イベントの移り変わりについて学びました。イベントマネジメント産業は毎年8%の伸びがあるほど今勢いがあるみたいです。イベントを開催するために必要な要素について学びました。 さらにこと授業は2回に1回がグループワークで、4人のグループで実際にイベントを作り学期末にそれをプレゼンします。その準備段階でどのようなイベントにするか、どこで開催するかについて話し合いを行いました。
Intro to Event and Program Planning in Tourism and Hospitality
講義(英語)
540分
イベントにおいてカスタマーがどのような要素を求めているのかを講義で学びました。さらに2人のゲストスピーカーから、実際の現場の話を聞く機会もありました。 この授業はグループワークでそれぞれのグループが会社を作り、その会社という設定で学期を通してワークショップやイヴェントを計画し授業で発表するという独特な授業です。
Concepts and Techniques in Outdoor Recreation
講義(英語)
525分
アウトドアアクティビティ(ハイキング、キャンピング、ロッククライミング)について学び、それに伴う危険性について学びました。またそれが私たちにもたらすメリットについても学びました。クラスには40人ほどの生徒がいて、教授との距離も近くとても良い雰囲気です。
Revenue Management in Tourism and Hospitality
旅行とホスピタリティの収益管理
講義(英語)
720分
ホテルで働くrevenue manager としてどのように部屋の値段を上げ下げをするべきかを学びました。この授業は毎度Excelを使って利益の計算したりします。そこからどの値段がよいか、どの契約が良いかをディスカッションします。