月次報告書 2022-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-04-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
ハッピーハロウィン

今月は授業が忙しく、あっという間に1ヶ月が過ぎました。本格的に寒くなってきて、天気もよくない日が続いていました。また、日照時間も短くなってきて、あっという間に日が沈んでしまいます。基本的に平日は課題をして過ごしました。テストやプレゼン、エッセイなどの中間の大きな課題がそれぞれの授業にあったので大変でした。10月は1ヶ月間どこに行ってもハロウィンムードで、本場のハロウィンを感じることができました。寮でもハロウィンのイベントがいくつかありました。友達と仮装も買いに行きました。日本では仮装をしたことがなかったので、やってみると思ったより楽しかったです。ハロウィンの日の授業は先生や生徒が仮装していて日本とは違う雰囲気を感じることができました。また、友達がホームパーティーに呼んでくれました。たくさん遊んで食べて大満足の1日を過ごしました。ホームパーティーも日本ではなかなかしないことなので、新鮮でとても楽しかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
146.59円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 710 104,079円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 17 2,492円
食費・その他 300 43,977円
合計 1,027 150,548円
授業編
English 101: Composition Ⅰ
英語
講義(英語)
810分
今月はstudent successについて考えてエッセイを仕上げました。そのエッセイを仕上げるためにグループワークフィードバックし合ったり、先生と面談したりしてアイディアを広げていきました。 90minutes x 9 days (2 days a week)
Sociology 101: Introduction to Sociology
社会学
講義(英語)
1120分
社会学の基本的なことについて学びました。リサーチの仕方や文化やメディアなどを社会学の視点から学びました。授業は講義中心ですが、動画を見たり、グループでディスカッションする時間もありました。中間テストもありました。 140minutes x 8days (2days a week)
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
840分
自分の地元の旅行計画を立てました。そこまでの交通機関や飲食店、観光地などを調べて自分で旅行計画をたて、それをプレゼンしました。 105 minutes x 8 days (2days a week)