月次報告書 2022-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-04-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
忙しかった11月

今月は授業と課題で忙しく過ごしました。今月はthanks giving dayがあり、アメリカの大きな祝日ということで盛り上がっていました。伝統的な祝日でこの日にターキーやパイを食べると教えてもらいました。家庭によっても食べるものが違うということも聞きました。日本とは違った祝日で違った文化を体験できて面白かったです。また、日本はthanks giving dayというものがないので私にとって新しい体験をできたのも嬉しかったです。寮でもスタッフの方たちがご飯を作って入れていました。また、その次の日にはブラックフライデーがあり、どのお店もセールをやっていました。私もショッピングを楽しみました。また、友達とアイススケートにもいきました。冬のスポーツを楽しめるのもベリンハムのいいところだと思うのでこれからウィンタースポーツを楽しみたいと思っています。ベリンハムでは少し雪も降り始めたので冬を感じ始めています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
136円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 710 96,560円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 17 2,312円
食費・その他 600 81,600円
合計 1,327 180,472円
授業編
English 101: Composition Ⅰ
英語
講義(英語)
720分
2つ目のプロジェクトとして共感についてのエッセイを書きました。私は旅行と共感を関連づけて書きました。先生と生徒からのフィードバックももらいました。そのほかにもこのエッセイを書くにあったって有効なテッドトークを見たりポッドキャストを聞いたりもしました。 90min x 8days
Sociology 101: Introduction to Sociology
社会学
講義(英語)
1120分
今月はペーパーを書き上げる大きな課題があったので授業でこのペーパーに取り組んだり、フィードバックをもらう機会があったりしました。授業ではジェンダー、人種の観点から社会学を学びました。 140min x 8days
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
840分
今月は旅行で使う移動手段についてやクルーズ船の旅行について学びました。飛行機の旅行について学べたことが個人的には今後の旅行に役に立ちそうだったので良かったと思います。クルーズ船の観光業については知らないことが多く、授業を受けていても面白かったです。 105min x 8days