月次報告書 2022-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-04-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
冬学期の終了と冬休み

今月で冬学期が終了しました。最後の週はテストやプレゼンが重なり、忙しく過ごしました。学校からシアトルに行くトリップがあったので久しぶりにシアトルに行ってきました。シアトルの街はクリスマスムードでイルミネーションが綺麗でした。日本食が売っているスーパーにも行き、日本を感じました。スターバックスの本社にも行ってきました。それから、冬学期が終了して帰る人たちがいたのでお別れをたくさんしました。冬休みということで寮は全体的に静かで人も少なかったです。クリスマスが近づいて街のクリスマスムードにワクワクしました。バスの中もイルミネーションされていてバスに乗るだけでクリスマスを感じました。クリスマス前に大雪になり、とても寒い日を過ごしました。日本では体感したことのない寒さでした。クリスマスイブとクリスマスはしまっているお店が多く、とても静かに感じました。日本とは違ったクリスマスを過ごしました。年末には寮はさらに人が少なかったようでとても静かでした。あっという間にクリスマスと年末が過ぎました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
132.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 125,467円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 17 2,245円
食費・その他 400 52,828円
合計 1,367 180,540円
授業編
English 101: Composition Ⅰ
英語
講義(英語)
180分
今月は最後の課題のempathy projectを完成させ、それをクラスの人たちに共有しました。共有しあったことで様々な面からempathyについて考えさせられました。最終日は先生がお菓子を持ってきてくれました。 90min x 2days
Sociology 101: Introduction to Sociology
社会学
講義(英語)
420分
今月は期末テストがありました。期末テスト前の授業では練習問題を解いて先生が解説する時間もありました。この授業で理解を深め、期末テストに臨むことができました。 140min x 3days
HTBM175 Travel, Tourism, Business, and Society
観光ビジネス
講義(英語)
315分
今月は最後の課題として一つの目的に特化した旅行プランを立てました。また、それを提出して最後の授業でプレゼンしました。私はパリでフードツアーをする計画を立てました。とても実用的なプランで自分でたてたプランにとても満足しました。 105min x 3days