月次報告書 2022-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-05-31
留学種別
交換
生活編
留学三ヶ月目

10月はハロウィーンに関連するイベントがたくさんあり、アメリカ特有の雰囲気を感じることができました。友人がパンプキンパッチと呼ばれるカボチャ農場に連れて行ってくれた時に目にしたのは、多くの人で賑わった農場に、一面が巨大カボチャで覆われている光景でした。この時期になると、ハロウィーンの飾り付けのために多くの人々がカボチャを買いに来るそうです。また、31日には、ルームメイトと一緒にtrick-or-treatを近所に言いまわりました。街は仮装した人々と、派手に装飾された家々などで溢れかえっており、自分のお菓子用の袋も頂いたお菓子で大量に溢れていました。さらに、国際部主催のイベントで、シックスフラッグスというアメリカの有名な遊園地に行きました。面白い体験だったので、NCCに留学が決まった際にはハロウィンの時期に是非この遊園地に行ってみることをおすすめします。そして、仮装パーティーなどにも参加しました。アメリカ流ハロウィンの楽しみ方を十分に習得することができたと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
139円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 60 8,340円
通信費 0 0円
食費・その他 560 77,840円
合計 620 86,180円
授業編
Introduction to neuroscience
神経生理学入門
講義(英語)
1260分
今月は、神経伝達と臨床研究の方法について探求しました。コンピュータ上でソフトウェアを使ってニューロンを接続することで、フィンチロボットを動かすことを試みたり、月末には2回目のまとめの試験があったりしました。
Lifespan development
生涯発達心理学
講義(英語)
780分
今学期は、中期後期の児童期から青年期の発達的な概念を学びました。授業中には、授業で習得した心理学のコンセプトと日常生活をどのように結びつけることができるのかを討論する時間が毎度あり、即時に自分の意見を述べている学生に感銘を受けました。
English as a Second Language
第二言語としての英語
語学(英語)
665分
今月は、個人でのビジュアルプレゼンテーションを作成するよう割り当てられました。トピックは、自分の出身国の文化の特有な側面についてで、授業中に説明を受けた効果的なプレゼンテーションの作成方法を参考に作成しました。