月次報告書 2023-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-05-31
留学種別
交換
生活編
留学6ヶ月目

今学期から、私はNCCのミールプランを変更しました。NCCには、学生IDカードをスワイプして入場できる食堂(Kfman)と、BonusBucksを使用して購入できる場所がいくつかあります。これには、スターバックスやパン屋、ピザ屋などが含まれます。 最初に設定されたミールプランは、週に14回のKfman利用と、その他の場所で250ドル分の購入が可能なプランでした。しかし、私は前期にこのプランが多すぎると感じたため、Kfman 100回利用プラン+700ドル分のBonusBucksに変更することにしました。 また、週末には友人とダウンタウンの有名店で外食することもあります。その中でも、私はシカゴスタイルピザがお気に入りで、Giordano'sやLou Malnati's Pizzeriaなどの代表的な店に足を運ぶことがあります。どちらの店もダウンタウンでアクセスできるので、一度訪れてみることをお勧めします。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
135.7405円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,150 427,583円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 190 25,791円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 200 27,148円
合計 3,540 480,522円
授業編
Health Psychology
健康心理学
講義(英語)
520分
健康に関わる生活行動に関する理論や、医者がどのように診断を下すべきかをさまざまな理論や参考図書から学びました。論文読解課題や討論課題など、課題が多い授業ですが、心理学と生物学を同時に学ぶことができる興味深い授業です。
Clinical Psychology
臨床心理学
講義(英語)
665分
臨床心理学の歴史や概念について学びました。また、臨床心理学の知識がまとめられたDSM-5という参考本についての使用方法を学びました。この授業課題の形態としては、毎度参考図書を元にしたオンラインクイズと、Kahootと呼ばれるアプリを使用した授業内クイズが出されます。
Elementary Spanish I
スペイン語
語学(地域言語)
520分
元ルームメイトのスペイン人に教えてもらった素敵なスペイン文化を言語学習を通してさらに学びたいという動機から、スペイン語を学び始めることに決めました。また、アメリカは生活の中にスペイン語が飛び交っているため、このスペイン語を学ぶ有意義さも学習動機に繋がりました。