月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-05-31
留学種別
交換
生活編
留学8ヶ月目

今月は、春休みを通してスペインとフランス旅行に行きました。両国を選んだ理由は、前期で帰国してしまったルームメイトやその友人らに会いに行くためでした。 まず、最初に訪れたのはフランスのパリで、ルーブル美術館や凱旋門、ベルサイユ宮殿などの有名な観光スポットを巡りました。教科書などで学んできた場所に実際に足を踏み入れているという事実に感動し、ワクワクしました。 次に、スペインのバルセロナ、マドリード、セビーリャの3つの大都市を訪れました。ここでも一通り世界遺産や有名な観光スポットを巡りましたが、サグラダファミリアには特に感動しました。また、セビーリャの街並みやアンダルシア文化にも魅了されました。そして、スペインは食事がとても美味しく、特にワインと生ハムの組み合わせは絶品ものでした。 旅行の前後は中間テストに挟まれるというクレイジーなスケジュールでしたが、旅行することで自分の世界観を広げることができ、とても有意義な時間を過ごせました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
135円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 4,050円
通信費 0 0円
食費・その他 300 40,500円
合計 330 44,550円
授業編
Health Psychology
健康心理学
講義(英語)
715分
医療関係者のコミュニケーション方法が医療結果にどのように影響を及ぼすかを学びました。また、痛みの概念やその対処法を心理学、生物学、社会学的側面から探求しました。学習した概念を日常生活にどのように結びつけられるのかのプレゼン課題も出され、私は日本の言語文化という観点から痛みを捉えました。
Clinical Psychology
臨床心理学
講義(英語)
665分
クライエント中心療法、行動療法、認知療法の各アプローチ方法を学びました。来月はランダムに療法を割り当てられ、割り当てられた療法を用いるセラピストのロールプレイ試験が行われます。また、今月はオピニオンペーパーの課題もありました。これは、臨床心理学の中で議論されている問題について、問題の概要をまとめ、自分の意見を述べるライティングです。
Elementary Spanish I
スペイン語
語学(地域言語)
715分
今月は、スペイン語の口頭試験がありました。これには、教授があらかじめ用意した質問から抜粋した質問に答え、自分の意見を述べることが求められました。この試験を通して、これまで学んだスペイン語の基礎を復習することができたと感じています。