月次報告書 2013-09
プロフィール
学科
中国語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2013-09-01 ~ 2013-12-31
留学種別
私費
生活編
台湾生活9月

 一か月たちましたがわからないこともまだたくさんあります、しかし徐々に台湾の生活に慣れてきたかなという感じもします。                                                     9月の気候は8月と同じく暑い日が続きました。一度台風が来てそのあと何日かは涼しく過ごしやすい日がありましたが、基本的に半袖でした。   また、雨が割と降りやすいので雨具を常に携帯していました。                授業が始まり、クラスメイトとも仲良くなり一緒にご飯を食べることや遊ぶことが多くなりました。特にいろいろな国の話が聞けてとても面白いです。しかしお金の使い過ぎには気をつけなければと思いました。              9月には中秋節という節季で土日を含む4連休があります。この節季に台湾人が伝統的にやることといことで休みに入る前に大学から月餅がふるまわれ、休み中にバーベキューに行きました。                                                    

住居形態
その他 宿舎
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.5円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,100 31,850円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 1,500 5,250円
通信費 300 1,050円
食費・その他 13,000 45,500円
合計 23,900 83,650円
授業編
實用中文讀寫
実用中国語
語学(地域言語)
2250分
今月は把構文や方向補語を中心に学びました。   クラスの構成は日本人2人、フランス人2人、インドネシア人1人、ベトナム人1人、タイ人1人、アメリカ人1人の計8人となっています。  クラスの雰囲気は明るく、先生も冗談話などを交えながら授業を進めてくれるのでとても楽しく勉強することができました。