一か月たちましたがわからないこともまだたくさんあります、しかし徐々に台湾の生活に慣れてきたかなという感じもします。 9月の気候は8月と同じく暑い日が続きました。一度台風が来てそのあと何日かは涼しく過ごしやすい日がありましたが、基本的に半袖でした。 また、雨が割と降りやすいので雨具を常に携帯していました。 授業が始まり、クラスメイトとも仲良くなり一緒にご飯を食べることや遊ぶことが多くなりました。特にいろいろな国の話が聞けてとても面白いです。しかしお金の使い過ぎには気をつけなければと思いました。 9月には中秋節という節季で土日を含む4連休があります。この節季に台湾人が伝統的にやることといことで休みに入る前に大学から月餅がふるまわれ、休み中にバーベキューに行きました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 9,100 | 31,850円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 1,500 | 5,250円 |
通信費 | 300 | 1,050円 |
食費・その他 | 13,000 | 45,500円 |
合計 | 23,900 | 83,650円 |