月次報告書 2014-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
五月病気はない!!

まず、今月はベトナム語能力検定A級(初級)という検定を受検し、見事85点で合格をおさめた。(60点以上で合格) これは日本ではまだ受験はできないが、正規の試験で履歴書などにも記載できる立派な資格であるらしい。 二ヶ月に一度行われ、残りはレベルB・Cとある。これは一つのチャンスであると同時に、いい目標と語学レベルの目安になるので、帰国するまでに全てのレベルを制覇して帰国したいと思う。 また、月初めにハノイというベトナムの首都へ、恩師や留学仲間を訪ねに行ったが、そこで久しぶりの再開に喜びを感じる一方で、言語の差(方言)を感じることができ、それもまた刺激となった。 土日などでは、積極的に現地の人間と触れ合ったり、現地の友達と遊びに行ったりとかなり充実していると思う。 また、暇な時間に現地の日本語を勉強している学生に日本語を教えることを始め、さらにそこで自分もベトナム語を教えてもらえる機会もあり、刺激をもらっている。 今ももちろんだが、5月はモチベーションが高かったといえる。また、これをキープしていくつもりである。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0048円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,280,000 25,344円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,000,000 14,400円
交通費 100,000 480円
通信費 200,000 960円
食費・その他 6,000,000 28,800円
合計 14,580,000 69,984円
授業編
E3(VSL2:lesson1~6)private lesson
ベトナム語 初級 レベル3
語学(地域言語)
1320分
今月の中旬で期末試験があり、それをもってこのクラスは終了となった。 テストではクラス最高の87点で、まあまあ満足のいくものとなった。 終わってみて、このクラスから学ぶベトナム語は多く、更に、そのまま日常会話にも使えるのでとても良かったと感じている。
E4(VSL2:lesson7~12)
ベトナム語 初級 レベル4
語学(地域言語)
1320分
今月の中旬で期末試験があり、それをもってこのクラスは終了となった。 テストでは91点で、まあまあ満足のいくものとなった。 しかし、課題も明確に見つけられた。 終わってみて、このクラスから学ぶベトナム語は多く、更に、そのまま日常会話にも使えるのでとても良かったと感じている。
E4(VSL2:lesson7~12) Private Class Ver.
ベトナム語 集中授業 (発音・リスニング・文法・会話)
語学(地域言語)
330分
今月は、ほぼ生活の中で使うベトナム語を掘り下げたところまで勉強し、普段では知りえない、深い部分まで知識を深めることができた。また、自分のベトナム生活の中でわからない言葉やニュアンスについても質問し解答・説明を聞き、自分のスタイルに合ったベトナム語を学ぶことができた。発音に関しても、少し向上が見られたと思う。
Vietnamese course 255
ベトナム語 中級 レベル1
講義(地域言語)
1100分
ベトナム語の中級レベルクラス。生徒は10人程度で先生も前回と変わったが、良き先生2人に恵まれた。 クラスの雰囲気もよく、明るいクラスである。 授業内容は、いきなりレベルが上がり、気を抜けない雰囲気があるが、一方で刺激的で毎日楽しいと感じることができている。
Vietnamese course 260
ベトナム語 中級 レベル2
講義(地域言語)
1100分
ベトナム語の中級クラスの後半偏。クラスの人数は5人程度と比較的少ない。 先生に関しては2人いるが、本当にわかりやすく、いい先生である。かなり理想的である。 クラスの雰囲気は、生徒はみな良い人達であるが、少しおとなしいと感じる。 授業レベルはやはり高い。毎日の予習・復習が不可欠。 少し進んでいるクラスに参加したので、遅れを取り戻す意味もこめて、毎日、かなり集中している。 というのも、発言の機会が多い。それが刺激的。
I1(VSL3:lesson1~5) Private Class Ver.
ベトナム語 中級 個人授業
講義(地域言語)
440分
前回の個人授業と同じ先生と一対一でベトナム語を学んでいる。 しかし今回から少しレベルが上がり、先生の言うことを聞き取ったり、新しい言葉を覚えることが大変になったと感じる。しかし、あくまで個人のレベルやスピードに合わせていただけるので理解が深まる。 他のクラスで学べなかった部分や理解できなかった部分も補充できて、満足している。