月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
雨期終了!

今月も先月に引き続き、自学の時間が多く、語学学習に精が出ている。教科書にそって勉強することから始まり、積極的に現地人と交流を持ち、スピーキングやリスニング、また言い回しなどオールマイティーに学べている。環境面では、そろそろ雨季が終わりかけてきてはいるが、依然として突然のスコールに見舞われることもしばしば。 プライベートの件では、今月に今まで住んでいた場所を引き払い、新しい住居に引っ越しをした。 家賃も前回までの家の値段と比べると一万円ほど安くなった。 ただ、中心から少し離れてしまったので通学まで少し時間がかかる。 今のところは、ある意味ホームステイのような環境であるといえる。というのも、ベトナム人の家族の家の一部に空き部屋があり、そこに住まわせて頂いているという感じで、その家族と一緒に暮らしている。 みんないい人間で、自分に関心を持ってくれることや、頼んでもいない事までもよかれと思い、何かをしてくれるような人たちである。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,300,000 26,500円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 100,000 500円
交通費 200,000 1,000円
通信費 200,000 1,000円
食費・その他 9,000,000 45,000円
合計 14,800,000 74,000円
授業編
Vietnamese course 268A
ベトナム語中級
講義(地域言語)
2200分
今月でコースの期末試験があり、このコースは終了した。 試験の結果は78点と今までに比べるとあまり良くなかったといえる。しかし、試験の内容も今までで一番難しいものであったと感じたので、まあ良しとする。 試験の後、それぞれのパートごとに自分のどこが良くて、どこが弱いかを確認できるのでいい。 これからの自分の課題は語彙力であると如実にテストの結果に表れた。
Vietnamese course 264A
ベトナム語中級
講義(地域言語)
1100分
ベトナム語の中級のクラス。 生徒数は四人で、自分の他に日本人が一人と韓国人が二人である。 先生は、今回はあまり自分に合わないかと感じる。 一人は性格がキツく、一人はおっとりし過ぎている。 幸いにも一人の先生は教え方が分かりやすいので、頑張れる気がしている。