【後期開始】 2学期目がスタートしました。前学期はいろいろなことに挑戦できずに終わってしまったため、今学期はとにかく何でもやってみるということを目標に掲げました。サークルに入ったり、MTにも参加したりしたので、日本語学科や国語国文学科にも友達ができて毎日が充実しています。私はもともと人見知りな面がありますが、ここではそんなことは気にしていられないので、残り一学期後悔の無いように積極的に行動していきたいです。 【授業】 専攻の授業に加えて日本語学科の授業も申請しました。日本文化に関する授業で、外から自国の文化を見るということはとても新鮮で面白く感じます。この授業をとってる外国人は私だけだったので少し不安に感じていましたが、授業後に一人の韓国人の女の子が話しかけてきてくれました。その子は日本語学科ではないようで、日本人が日本文化の授業を受けているのが不思議で私のことが気になったみたいですが仲良くなれそうなので楽しみです。 他にも、「韓国語漢字を読む」という授業をとりました。内容自体は問題ではないのですが、教授の話す韓国語が訛っているのかクリアではないのか60~70%しか聞き取れなくて本当に焦りました。韓国語文学専攻の教授はもちろん、日本語学科の教授もはっきりしゃべってくれる方ばかりだったので油断していました...。頑張ろうと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 30,000 | 3,000円 |
交通費 | 10,000 | 1,000円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 200,000 | 20,000円 |
合計 | 240,000 | 24,000円 |