留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生11231の報告書一覧
プロフィール
学生11231
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
蔚山大学校
留学期間
2022-03-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2022-12
月次報告書12月分
【10ヶ月目】‐留学生活終了‐
長いようで短かった留学生活が終わりました。今月は期末試験の勉強に加えて、帰国の準備をしたり仲の良かった友達たちとご飯に行ったりなど本当に忙しい1ヶ月でした。蔚山に来た時はひとりぼっちだったのに、今では大好きな友達たちに囲まれて帰りたくないほど毎日が楽しいので、私は本当に恵まれていて幸せ者なんだと感じます。なんだか試験には身がはいりませんでしたが、最後にたくさんの思い出を作ることができて本当に良かったです! 【出国準備】 帰る前に基本やることは、日本に事前に荷物を送ることと、銀行口座を閉めることです。船便や航空便なら届くのは遅いですが、安く遅れるので12月初旬に使わないものは送っちゃうのもありだと思います。ダンボールは期末に学校から買うこともできるし、キャンパス内の郵便局で買うことが出来ます。宛名ラベルは郵便局のアプリで事前に作成しバーコードを見せるというやり方が簡単です。 【退寮日延長】 退寮について、基本的に試験終了(学期終了)の次の日に寮を退出しなければいけませんが、試験などで退寮の準備ができなかったり、出国まで少し日数がある場合は一旦学校の方に相談するといいと思います。私の場合は14000ウォン(1400円)で2泊3日追加で寮に滞在することが出来ました。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-11
月次報告書11月分
【9ヶ月目】‐思い出作り‐
中間試験終了から期末試験開始までの期間は留学生活で思いっきり遊ぶことのできる最後の期間です。後悔の無い留学生活にするために11月はたくさんプチ旅行やお散歩をしました。韓国は交通費が安いので食費やカフェ代さえ気を付ければたくさん旅行に行くことができます。授業終わりに二時間かけて浦項に行ったり、毎週のように友達と海に行きました。浦項は韓国人の友達が口をそろえて何もないと言いますが、秋だったので紅葉もきれいでしたし、私の好きなドラマが浦項で撮影されたので行けてよかったです。何よりもそこで食べた물회が本当においしくて感動しました。普通の韓国旅行では絶対に行かない街なのでいい思い出になりました。11月は一日一日を最大限充実させようということを目標に頑張りました。そのおかげでまた新しい友達ができたり、いろんな景色を見れたり、初めての経験をすることもできました。残り一ヶ月悔いのない留学生活にしたいです。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-10
月次報告書10月分
【8ヶ月目】‐中間考査‐
二学期が始まってからは毎日が本当に充実していてあっという間でした。今月で一番印象に残ているのは寮祭でキムセジョンちゃんが来てくれたことです。ちょうどドラマ「社内お見合い」も観たばかりだったのですごくうれしかったですし、間近で歌も聞くことができて夢のような時間でした。週末は韓国人や日本人の友達とたくさん出かけましたが、やっぱり私はソウルや釜山よりも何よりも蔚山の海が大好きになりました。大学から一時間ほどバスに乗ると海に着きますが、人も少なくて水もきれいでとても癒されます。最近は目まぐるしく毎日が過ぎていきますが、たまにここに来るとヒーリングになってまた明日から頑張ろうという気持ちになれます! [中間考査] 韓国では2.3週間前になると「試験勉強始めた?」と聞かれたり、試験の話題がたくさん出てくるような気がします。試験期間の過ごし方は徹夜で勉強する人も多く、寮一階の勉強エリアは席が取れなくてカフェにも人があふれかえるのが印象的です。韓国語文学専攻の試験は外国人向けなのでそれなり勉強すれば点数は取れます。でも問題は他専攻の試験で、韓国人の中で一緒に受ける試験は難易度の高い記述問題も多いいのでしっかり勉強する必要があると思います。また韓国では相対評価が一般的なので高い点数を取ったとしてもA⁺をもらえるとは限りません。それも考えると試験前はかなり勉強をする必要があるのかなと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-09
月次報告書9月分
【7ヶ月目】‐2学期学部授業開始‐
【後期開始】 2学期目がスタートしました。前学期はいろいろなことに挑戦できずに終わってしまったため、今学期はとにかく何でもやってみるということを目標に掲げました。サークルに入ったり、MTにも参加したりしたので、日本語学科や国語国文学科にも友達ができて毎日が充実しています。私はもともと人見知りな面がありますが、ここではそんなことは気にしていられないので、残り一学期後悔の無いように積極的に行動していきたいです。 【授業】 専攻の授業に加えて日本語学科の授業も申請しました。日本文化に関する授業で、外から自国の文化を見るということはとても新鮮で面白く感じます。この授業をとってる外国人は私だけだったので少し不安に感じていましたが、授業後に一人の韓国人の女の子が話しかけてきてくれました。その子は日本語学科ではないようで、日本人が日本文化の授業を受けているのが不思議で私のことが気になったみたいですが仲良くなれそうなので楽しみです。 他にも、「韓国語漢字を読む」という授業をとりました。内容自体は問題ではないのですが、教授の話す韓国語が訛っているのかクリアではないのか60~70%しか聞き取れなくて本当に焦りました。韓国語文学専攻の教授はもちろん、日本語学科の教授もはっきりしゃべってくれる方ばかりだったので油断していました...。頑張ろうと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-08
月次報告書8月分
【6ヶ月目】- 夏休み・受講申請 -
【夏休み前半】 夏休み前半は特にすることもなく、淡々と時間が過ぎてしまいました。時間を有効に使いたくて毎日中国語を勉強することにしました。中国語は以前から興味がありつつも発音が難しくて諦めてきましたが、発音やわからないところは中国人ルームメイトが教えてくれるので今回は続けられそうです。他にも韓国語のニュース記事を読んだり海外ドラマを見て英語表現を学んだりしています。私の場合、前期の語学堂でできた友達は帰国してしまったり、部活にも入ってなかったので、夏休みが暇になってしまいました。最初から怖気づかずもっといろんなことに挑戦していればよかったと少し後悔もしています。 【夏休み後半】 夏休み後半は蔚山の海近くを散歩したり、ソウル旅行に行ったりしました。ソウル旅行ではKUISから夏休みの1ヶ月間語学研修に来ている友達とロッテワールドに行ったのですが、会うのは半年ぶりだったので本当に嬉しくて時間があっという間に過ぎてしまいました。2日目は一緒に来たルームメイトとソウルをまわりました。やっぱりソウルは都会で蔚山には無いようなものがたくさんあってとても楽しかったです。また、新学期が始まる数日前、同じ時期に来た日本人の子達が夜散歩に誘ってくれて太和江に行きました。新学期の大学生活に少し不安を抱いていましたが、みんなとてもフレンドリーな子達ばかりで授業が楽しみになりました。 【受講申請】 8月前半に受講申請がありました。韓国の履修登録は基本先着順ですが、留学生(特に交換留学生)は受けたい授業は担当教授に連絡すれば受けることができます。また、申請日に韓国語文学専攻の教授が授業内容などを説明してくださったり、その他色々サポートもしてくださったので特に困ったことはありませんでした。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-07
月次報告書7月分
【5ヶ月目】‐釜山旅行・語学堂終了‐
【釜山旅行】 2泊3日で釜山旅行に行ってきました。釜山に住む友達と会ったり、海雲台や南浦洞市場に行きました。特に海雲台は人も多かったですが雰囲気や景色が非日常的でとても楽しかったです。外国人もたくさんいて、コロナ前に戻ったようにも感じました。時間が無くて行けなかったところもありますが、蔚山からはKTXやSRTを使えば20分ほどで釜山まで行けるので、日帰りでもまた行きたいです。 【語学堂終了】 学部授業は6月いっぱいで終わりますが、語学堂は1年に4学期なので7月末まで授業があります。5級のクラスに上がってからは内容も難しくなりましたがとても充実していました。経済や社会についても学んだので、韓国のニュースや記事をよく理解できるようになって実生活にとても役立っています。 【半年を終えて】 中国人のルームメイトとの生活が始まってから5ヶ月ほどが経ちました。最初は探り探り気を使いながら生活していましたが、今ではお互い気を抜いて生活できるようになりました。そうなると良くも悪くも気を使わなくなるので大変な時もあります。やっぱり文化の違いというのは生活の各所に出てきて、違う国の人と暮らすのはとても大変なことだなと感じることも少なくありません。でもこれも留学をしなければできなかった経験ですし、文化の違いを知って理解することで、新しい価値観にも出会うことができます。そして何よりも自分の知らなかったことをたくさん学べるのでとても楽しいです。なので今のルームメイトに出会えて本当よかったと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-06
月次報告書6月分
【4ヶ月目】-寮の移動・申請‐
【日常生活】 今月は卒業制作完成の時期らしく、ルームメイトに誘われてキャンパス内で行われているデザイン系学部の卒業制作の展示会を見に行きました。そこでルームメイトの友達と友達になったり、新しい出会いがたくさんあってとても楽しかったです。また、仲良よくしてもらっている先輩と釜山のロッテワールドに行ったり、語学堂の友達たちとスカッシュをしに行ったりなど、今月はより充実した一ヶ月を過ごすことができました。こうして韓国で出会えた人たちにも12月にはお別れをしなければいけないと思うととてもさみしいので、後悔のないように残り半年を過ごしていきたいです。 【寮の申請・移動】 大学は6月後半で夏休みに入るので、夏休み分の寮を申請しなければいけません。蔚山大学には寮が5つほどあり、留学生は普段国際館で生活していますが、夏休み中はKCC生活館に移動します。寮の申請は時期が来れば連絡があるので焦らなくても大丈夫ですが、寮費の納付期限は3日ほどしかないので忘れないよう気を付けなければいけません。また、ルームメイトはおそらく同じ国籍同士のランダムで決まりますが、友達と同じ部屋になりたい場合は事務室などに言えば申請することができます。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-05
月次報告書5月分
【3ヶ月目】-交流プログラム・語学堂進級-
●語学堂 語学堂は期末試験が終わって語学堂3級が終了し模範賞と皆勤賞をいただきましが、私のクラスでは生徒が全然授業に参加せず、10人のクラスで毎日2~3人で授業を受けるという状況だったので正直とても退屈でした。先生に希望するなら次の学期は5級クラスで受けてもいいと言われたので、後期からの学部授業にも備えて5級クラスに行くことにしました。蔚山大学の語学堂は今年で無くなってしまうみたいなので、これから留学する方にはあまり関係ないかもしれませんが、語学堂はただ韓国に滞在する方法の一つとして申請している人も少なくありません。なのでその中で勉強するよりは、語学の講義も少しありますし、学部授業を受けたほうがモチベーションの面でもより良い環境で勉強できるんじゃないかなと思います。 ●交流プログラム 3月末から日本人2と人韓国人2人で交流する「Buddy.U program」という活動を行ってきましたが、今月で最後となり、今回は慶州行ってきました。慶州は日本でいう京都のような場所で、韓国では小学生が修学旅行で行く定番の観光地だそうです。ガソリンスタンドやコンビニ、ハンバーガーのお店まで全部韓屋の作りになっていて、街の景観を壊さないようにしているようでした。メンバー同士のぎこちなさも抜けてきて、とても楽しく一日を過ごすことができました。 ●生活 語学堂1学期が終わり10日間の休みがあったので友達に会いにソウルに行きました。有名な観光地もまわりながらながら念願だった韓服も着ることができてとても楽しかったです。また、今月は誕生日だったのですが、ルームメイトがプレゼントを用意して祝ってくれました。韓国で誰かに祝ってもらえるとは思っていなかったのでとてもうれしかったです。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-04
月次報告書4月分
【2ヶ月目】 -お花見・中間試験・外国人登録-
韓国に来てから二か月が過ぎ、生活にもだいぶ慣れてきました。蔚山大学の寄宿舎では食事を申請している人を対象に、試験前の一週間はラーメンやパンにジュースやコーヒーなどの間食が毎日配布されます。勉強に対するこのようなサポートに韓国らしさを感じました。友達との休日の過ごし方もだんだん決まってきて、土曜日にはキャンパス内のブックカフェで勉強をして、日曜日に遊びに行くのが習慣になりました。韓国には中国料理のお店が多いことと、ルームメイトが中国人ということもあって、最近は中国料理もよく食べるようになりました。なかでも私たちは麻辣湯と火鍋(中国のしゃぶしゃぶ)にはまり、暑い日でもよく食べに行きます。蔚山大学の周辺はカフェが多く、日中韓洋様々なお店もたくさんあってとても栄えていて楽しいです。 また、韓国は寒いと聞いていたのでコートや上着を持ってきましたが、三月下旬にもなれば蔚山はすごく暖かくなり桜も咲き始めます。蔚山大学にも写真のようにたくさんの桜の木があり、昨年はここで「わかっていても」のドラマ撮影が行われたそうです。韓国に来てこんなに桜を満喫できると思っていなかったのですごくうれしかったです。 そして、留学がはじまったらなるべく早く外国人登録をします。これについてはオリエンテーション資料で詳しく説明があるので大丈夫でした。外国人登録証が来たら銀行口座を作らなければいけません。銀行に関する韓国語が理解できるか不安でしたが、学内の銀行に行き外国人だとわかると丁寧に対応しくれるので心配する必要はありませんでした。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
2022-03
月次報告書3月分
韓国留学スタート
海外へ来るのは初めてだったし、加えてコロナ渦で一人での渡航ということもあり、とても不安でわからないことだらけだった。また、入国の際にアプリのインストールができなかったり、隔離施設で不具合が起きたりもした。でも困ったときは必ず助けてくれる人たちがいるし、韓国語が理解できなくても「大丈夫だよ」と何度も説明してくれた。日本語が通じないから助けを求めることも最初は勇気のいることかもしれないけど、わからないことや不安なことがあったら自ら積極的に行動することが大切だということを実感した。 語学堂と並行して学部授業を申請するかすごく悩んだが、語学堂と被っていて取れないものが多かったことと、まずは初めての生活に慣れたくて前期は語学堂の授業だけを申請することにした。単語は分からないものも多かったけど授業の文法は既に習ったことのある簡単なものばかりだったため、午後は自分で用意したTOPIKⅡの参考書を使って勉強した。 蔚山にはKUISの友達や日本人の友達は一人もいなかった。自分で選んだとはいえ、正直一人で地方に来るのは最初はすごく不安だったし寂しく感じていた。でも日本語を話す機会が無いということは留学にはとてもいい環境だと思うし、一から新しい人間関係を築いていく楽しさも徐々に感じていた。語学堂で仲良くなったスペイン人のお姉さんは授業に関することやバスの路線について教えてくれるだけでなく、食事の心配までしてくれた。休日にはお姉さんとその彼氏さんがご飯に連れ行ってくれた。同い年の友達もすぐにでき、日本にいた時に知り合った韓国人の先輩も蔚山で有名な観光地に連れて行ってくれた。蔚山は海と山に囲まれていて自然豊かなうえに街も栄えていてとても過ごしやすく、まだ一ヶ月だけどここに来てよかったと思った。これから留学する方たちにもぜひおおすすめしたい大学です。
大韓民国
蔚山大学校
学生11231
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 10件中