ハノイ生活も1ヶ月が過ぎました。段々と生活する上で必要なこと、例えばスーパーの商品の種類や買い方。カフェやレストランでの注文の仕方及び会計の仕方。日本とはやはりそれぞれ異なります。スーパーの野菜や果物はほとんど量り売りです。そのため、毎回レジに行く前に重さを量り値札を貼る必要があります。カフェやレストランでは必ずといっていいほど持ち帰りができます。そのため、店員さんはここで飲食するか持ち帰るかを聞いてきます。このような、小さいことですが段々と円滑に対応出来て来ました。少しは成長したかなと思いたいです。でも、嫌な意味で日本と異なることも、もちろんたくさんあります。バイクは平気で逆走してきますし、歩道にも侵入してきます。道を渡るのはかなり危険です。空気もやはり汚いですが、暑くなるに連れて少し風も気持ち良く吹いてきたような気がします。そのせいか、最近はスッキリとした日も多いです。何回か青空も確認しました。ただ、月と星はまだ一回も見れてません。先月よりは楽しめてますが日本は恋しいです。あと、寮はかなり質が悪く割高です。私は今月からキャンパス内の去年先輩が住んでいたアパートへ引っ越しました。かなり快適です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,200,000 | 26,000円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 950,000 | 4,750円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 4,550,000 | 22,750円 |
合計 | 10,700,000 | 53,500円 |