インドネシアに来てから最も穏やかな時間が流れた月でした。今月に入って環境にも慣れきてきた感覚があり、非日常が日常になりました。最初のうちは友達を作らなければという思いだったり、インドネシア語を頑張らなければと必要以上に自分を追い込んでしまっていたのだと感じました。自分の意に反していることや日本でも得意ではないことはやはり長くは続きません。海外に来たから自分の性格が変わるわけでもありません。その気持ちを自分の中で受け入れ、自分がやりたいことの中で物事を進めるようにしてからは留学生活もいい方向に進んできているような気がします。そのような状況の中で一人でできることもだいぶ増えてきました。今月はIMEI(インドネシアに来たら携帯を登録しなければ3か月後には使えなくなります。登録しない場合、大体はWi-Fiを使うか新しい携帯を買うかの二択になります。)の登録をインドネシアに来た時にしなかったこともあり、諸々の手続きを自分でしなければならなかったのですが、拙いインドネシア語で無事にポケットWi-Fiを手に入れることができました。その他にも、一人では行けなかったような場所にも行けるようになったり、パソコンを現地で購入したり(おそらく人生で最も高い買い物でした。それでも比較的良いパソコンを安価で手に入れることができました。)と一人でできないことが少なくなってきました。周りの人が助けてくれるということもありますが、自分でも最低限意思を伝えられるくらいにはなっているのかな、と少し自信がついた月でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,500,000 | 33,250円 |
水道光熱費 | 250,000 | 2,375円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 1,230,000 | 11,685円 |
食費・その他 | 7,853,580 | 74,609円 |
合計 | 12,833,580 | 121,919円 |