後期も中盤に差し掛かり、個人的には少し疲れが出てきた月でした。インドネシアにいると栄養不足になることも多く、サプリメントや点滴で補うのが必要になってきます。特に私自身は自炊をしないので、日々の食事の中で自ら栄養管理を行うことが難しく、貧血になることが多くありました。3月の後半には1週間ほどバリに行きました。高いビルが立ち並ぶジャカルタと観光地のバリでは風景も人の雰囲気も異なり、とても興味深く感じました。広大なインドネシアの中でもまだジャカルタとバリしか経験していないと思うと、インドネシアの中でも自分が知っていることはほんの少しなのだと感じ、この留学が終わって大学を卒業することになっても留学での経験を活かして様々な場所に行きたいと思うようになりました。 個人的には、バリへの旅行の中で1人でできるようになったことが増えたというのが印象的でした。飛行機の予約中にもトラブルがありそれも自分で解決できたことや、旅行中にも人に尋ねるなどして助けてもらいながら充実した日を過ごすことができました。留学をする前はコミュニケーションが苦手で、人に聞くのも億劫になってしまいがちなところがあり、その結果人に聞かずに全て自分で解決する場面が多々あったためその点言語能力にも少し自信がついたのかなと感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,092,700 | 18,416円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 52,500 | 462円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 6,801,085 | 59,850円 |
合計 | 8,946,285 | 78,728円 |