月末のテストに向け授業が進んでいるが、前回のテスト範囲と比べると内容の難易度がとても難しくなっていた。特に文法事項が複雑でとても頭を使うものになっていった。現在の範囲は日本での授業でも難しくつまずいたところなので、ものにできるように頑張りたい。またスピーキングの授業では、テストの代わりにニュースキャスターになりきってレポートする動画を作成した。私にとってはこのスピーキングが語学においての一番苦手な項目にあたるので、何度も失敗しながらもなんとか完成させた。評価はそこそこだったが、留学初期と比べるとだいぶ良くなってきていると思うのでこれからも頑張ろうと思う。このプログラムの最後には大きなプレゼンテーションをしなければならないため、気を引き締めたい。 先月末から就職活動にも少しずつ手をつけている。ひとまず今は自分がどんな業界、業種に興味があるのかを知るために合同オンライン会社説明会に参加している。まだまだわからないことばかりなので今後も継続的に就活を進めていこうと思う。 今月もいろいろな活動に参加した。まず、近くにある大学で日本語能力試験のサポートスタッフとして参加し、回収された答案や問題用紙を数えたり教室ごとに次の時間で使う資料を分けたりした。公的なテストの試験官をするのは初めてだったし、新たに出会う日本人と交流が出来てとても楽しい時間を過ごした。別の日にはABMのバスケサークルの合宿に参加した。私たちにはバスケサークルに所属した記憶もなかったのでなぜ参加させられているのか終始疑問だったが、他の部員が多くのイベントやゲームを用意してくれたので楽しめた。友だちもたくさんできた!そして、25日にはクリスチャンの友だちに教会へ連れて行ってもらい一緒にクリスマスをお祝いした。人生で初めて教会でクリスマスを祝ったので不思議な感覚がした。式典中は讃美歌のような歌をたくさん歌ったり、神父さんの話を聞いた。これらの活動に加え、カフェ巡りや初めて行くビーチでマリンアクティビティーを楽しむなどとても充実した1ヶ月だった。あっという間に2022年が終わってしまったが、特に後半は日々とても充実した日々を送れたので満足だ。2023年も貴重な時間を無駄にしないよう励んでいきたい。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,000,000 | 8,700円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,675,700 | 14,579円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,064,700 | 9,263円 |
合計 | 3,740,400 | 32,542円 |