月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
戻ってきた暑さ

11月に入り、ますますハノイも寒くなってきました。国民総ライダーと言っても過言ではない「バイク社会」のベトナム。やはり、バイク乗りとしては寒さは天敵です。段々とレザージャケットやダウンジャケットなどの防寒着を身にまといバイクに乗る姿が増えてきました。ハノイにも冬が来たと思った矢先、11月の終わりになって気温が急変し一気に夏の暑さに戻ってしまいました。相変わらずハノイの気候は厄介です。。。私もハノイに来てもう約9か月が経ちました。長い長いと思っていましたが、残すところあと少しです。自分でもハノイに来た当初の自分を振り返ると、現在はずいぶんとここでの暮らしに順応できているなと思えます。そこで、やはり思うのは半年間か一年間留学するにあたって、一年間留学するのがベターだと思えました。人間、生活環境の変化にすぐには慣れません。私もここでの生活に慣れるのに半年かかりました。慣れる前はとても辛かったですが、今はそれなりにハノイ生活を楽しんでいます。もし、半年か一年で迷っている方がいましたら私は一年間留学することを勧めます。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200,000 26,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 100,000 500円
通信費 50,000 250円
食費・その他 10,000,000 50,000円
合計 15,350,000 76,750円
授業編
Thuc hanh tieng viet nang cao Ⅰ
ベトナム語実践応用 Ⅰ
講義(地域言語)
3120分
ベトナム語の聞き取りの授業です。今月の終わりに期末テストがありました。かなり難易度が高く、扱う題材も、経済、政治、商業、歴史、文化など専門的な単語も多いです。評価は中間テストと期末テストと出席で決まります。
nghi thuc loi noi tieng Viet
ベトナム語実践応用 Ⅰ
講義(地域言語)
1920分
ベトナム語のスピーキングの授業。主に敬語などの丁寧な言い回しを学びます。直接的な言い方でなく、遠回しな、間接的な言い方なども学びます。