月次報告書 2022-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-07-30
留学種別
交換
生活編
スランプ突入!?マラン留学3ヶ月目

今月も先月に引き続き、友達と出かけることが多い1ヶ月だった。週末はMICCの友達が必ず連れ出してくれたおかげで、充実していた。その中でも、月末に海の近くにある友達の家に泊まらせてもらった週末は初めての経験が多く、とても楽しかった。まず初めてインドネシアの列車に乗った。日本と違い、知らない人と対面でぎゅうぎゅう詰めになって座るスタイルでいつの間にか知らない人でも仲良くなってしまうような不思議な時間だった。その後は初めてインドネシアでコス以外の場所に泊まった。久しぶりに家族の温かさを感じ、少し日本の家族が恋しくなった。次の日の朝には初めて市場に行った。白菜が20円などの日本人基準で言えば破格で売られていて、改めて物価の安さを感じた。その後も海辺でココナッツの実からそのままジュースを飲むなど、日本ではできない経験をたくさんできた。また今月からブラビジャヤ大学の日本語教育学科の授業にお邪魔して、授業を見学したり手伝ったり貴重な経験をさせていただいている。 一方で、タイトルにあるように勉強面では日本では経験したことがないスランプに陥った。何をやっても内容がうまく入ってこず、先生の言っていることを聞くので精一杯の日もあった。中間テストまでは少し順調に進んでこともあり、とてもショックで自暴自棄になった。このレポートを書いている今は少し解消されたのだが、まだ完全に抜け出せたわけではない、、このまま落ち込み続けていてもしょうがないと思い、わからないと思った瞬間に多少しつこく思われてでも質問し続けて、授業でのわからないという感情を少しでも軽減させる努力をしている。来月末にはセメスター末のテストもあるため、スランプから抜け出して良い学びをしたい。

住居形態
その他 Kos
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0087円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000,000 8,700円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 437,800 3,809円
通信費 70,000 609円
食費・その他 4,311,425 37,509円
合計 5,819,225 50,627円
授業編
Menyimak
listening
語学(地域言語)
450分
先生が作った教材に沿って聞き取りの練習をする。
Tata bahasa
文法
語学(地域言語)
450分
先生が作った教材に沿って文法の勉強をする。
Membaca
reading
語学(地域言語)
360分
先生が作った教材に沿って読解したり読解の問題を解く。
Menulis
writing
語学(地域言語)
360分
先生が作った教材に沿って作文の練習をする。
Berbicara
会話
語学(地域言語)
360分
先生が作った教材のテーマに沿った会話を読んだり、テーマについての会話をする。
Keindonesiaan
インドネシア文化
講義(地域言語)
360分
先生が作った教材を使ってインドネシアの地理や気候について学ぶ。7
Ingris
英語
語学(英語)
500分
教科書に沿って基礎的な文法を学ぶ。