一月後半は長いテト休みがあり、とても充実した日々を過ごすことができました。まず、ベトナム人の友人の家にお邪魔して、Bánh chưng を巻く作業を体験させてもらいました。ご家族の皆さに巻き方を教わり、コミュニケーションをとりながら作業をしました。実際に自分が作ったものを食べさせてもらったので、よりベトナムのテトを感じることができました。 そして、ニャチャンに旅行にも行きました。行きは汽車で約8時間、帰りはバスで約12時間かかりました。ずっと汽車がどんな感じなのか気になっていたので乗ることができてよかったです。寝台車は快適でほとんど寝ていたので、すぐ到着しました。ニャチャンでも友人の実家にお邪魔して、一般の自宅の様子を体験させていただきました。街の方に移動して、海に行ったり、観光をしたり、郷土料理を食べたりして楽しみました。 私的に、旅行に行くことが、自分のベトナム語を試すチャンスだと思っていて、旅行先で会うベトナム人はきっともうこの先会うことがない人なので、間違えたらどうしようという不安や恥ずかしさを気にすることなく話すことができる気がします。日本人留学生ということを隠して、会話にチャレンジすることができるので、とても良い練習の機会です。なので、旅行から帰るたびに少しずつ自信がつきます。今回もたくさんチャレンジすることができたし、留学当初の旅行よりも、だいぶ余裕を持つことができたと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,800,000 | 38,080円 |
水道光熱費 | 692,000 | 3,875円 |
学費・教材費 | 3,000,000 | 16,800円 |
交通費 | 5,000,000 | 28,000円 |
通信費 | 200,000 | 1,120円 |
食費・その他 | 7,725,000 | 43,260円 |
合計 | 23,417,000 | 131,135円 |