留学生活2ヶ月目に突入し、自分でできることが増えてきました。移動はバイクやタクシーですが運転手さんに話しかけられても拙いながらにも会話できるようになって少しずつ成長しているのかなと感じています。特に、地元の人と話すのは大学やベトナム語センターの授業とは速さもイントネーションもかなり異なっていてとても難しいのですがとにかく練習だという気持ちで積極的に話すようにしています。郵便局に行った際に旅行客と思われるベトナム人からベトナム語で郵便の出し方聞かれたり、大学内でも図書館のスタッフに間違えられて図書の借り方を聞かれたりとベトナムに馴染んできているようです。また、今月は中間テストが多くとても大変でした。初めてのベトナムの大学のテストで日本とは異なる点が多く、例えば筆記試験は必ずボールペンで書く必要があったり、解答用紙が配られず問題用紙の裏側に自分で解答欄を書いて提出する必要があったり、ベトナム人にとっては当たり前のことなので始まる前にそれらについては何も説明がなく終了間際や終了後に気づいて焦ることもしばしばでした。また、テストの日程だけでなく日本でいう学年歴が存在せず年間のスケジュールが把握できないため今後の計画を立てるのにはとても苦労します。授業の教員に聞いても知らないようなので、直前にならないといつテストがあって授業が終わりとなるのかなどがわかりません。授業もコマ数で計算されていて各授業で終わる時期が異なります。まだ10月ですがもう終了した授業もあるので、履修前に確認した方が効率的に授業を受けられると思いました。想定外のことが起こることも多いですが、対応力が身についてきたと思いますし新鮮なことばかりでとても充実した留学生活となっています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,700,000 | 10,030円 |
水道光熱費 | 210,000 | 1,239円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 400,000 | 2,360円 |
通信費 | 180,000 | 1,062円 |
食費・その他 | 4,500,000 | 26,550円 |
合計 | 6,990,000 | 41,241円 |