留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生11268の報告書一覧
プロフィール
学生11268
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学先
ベトナム社会主義共和国
/
Ton Duc Thang University
留学期間
2022-08-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
1~5件目 / 5件中
2022-12
月次報告書12月分
留学のまとめ
12月23日をもって履修していた全ての授業が終了したため、当初の予定よりも早い帰国となりました。12月は、テストやプレゼンがありその準備をしつつ、留学最後の月ということで今まで食べたもの、行った場所でもう一度食べたかったものを食べたり、行ったり、反対にまだ体験したことのなかったことに積極的に挑戦したりとこれまでの留学生活の中でもとても充実した月となりました。また、大学にあった日本クラブにも顔を出させてもらって、そこで新たな友達ができて遊びに行きさらに友達を紹介してもらうなど新たな出会いを楽しんだ月でもありました。特に印象的だったのは、夜のグエン・フエ通りで蛇を触らせてもらったことです。首にも巻いて写真を撮らせてもらってとても刺激的な出来事でした。 帰国するにあたって今まで関わった多くの友達とご飯に行くなどして、自分が本当に人にも恵まれた環境で留学させてもらっていたということを改めて感じました。決してベトナム語が流暢に話せるようになったと言えるわけではありませんが、その中でも一緒に笑い合える多くの友人ができたことにとても感謝しています。 帰国当日は、交通渋滞に巻き込まれながらも何とか空港に到着することができました。道中何人ものベトナム人に助けてもらって人の優しさに触れた1日でもありました。この留学は辛いこともたくさんあってベトナム語やベトナムから離れたくなったこともありましたが、やっぱりベトナムが大好きです。
ベトナム社会主義共和国
Ton Duc Thang University
学生11268
アジア言語学科 3年 交換
2022-11
月次報告書11月分
ダラットへの旅行
11月に入り、残りの授業数も2科目となるなど時間に少し余裕が出てきました。そのため、ルームメイトや友達とホーチミンの中心区に遊びに行ったり、月末にはダラットへ旅行へ行きました。写真はホーチミンにある動物園での一枚です。日本よりも動物との距離が近かったり、動物園のある場所も街中にあるなどベトナムらしさを感じられてとても面白かったです。 ダラット旅行は寝台バスで行きました。ベトナム人の友達と行ったので、所謂観光地を巡るというよりは地元の美味しいものをローカルなお店で食べたり、ホテルには宿泊せずコテージのような場所でBBQする、カフェでゆっくり過ごすなどゆったりと時間を過ごしとてもリフレッシュできた旅行でした。ダラットは特に夜は寒いと感じるほど気温が低く、ホーチミンとは全く異なる気候で驚きました。また、景観も西洋的な場所も多くベトナムにいるけれどもベトナムにいないような不思議な感覚を覚えました。ダラットで印象的だったことは人のフレンドリーさです。ホーチミンにフレンドリーな人はいますが、都市部なだけあって人に興味関心を持たない印象も持っていたのでダラットのバイクタクシーの運転手さん、店員さん、市場の人など気軽に話しかけてくれたことが嬉しかったです。同時に、その際に思ったことを言えたり何ターンも楽しく会話できたりして自分の成長を感じられました。一方で、一緒に行った友人の話すベースが早くなかなか聴き取れなかったりもっと努力しなければいけないと感じる場面もありました。12月に全ての授業が終わるため残り1ヶ月ほどしかありませんが、ベトナムでしかできないことを後悔ないように思いっきりやろうと思います。 ダラットでは、bánh ướt/bánh căn/bánh tráng nướng/sữa đậu nóng/lẩu gà lá é といったダラットの有名なものをたくさん食べました。ホーチミンでも食べられるものもありますが、本場の味はとても美味しかったのでダラットに行く機会があればぜひ食べてみてください:)
ベトナム社会主義共和国
Ton Duc Thang University
学生11268
アジア言語学科 3年 交換
2022-10
月次報告書10月分
ベトナムならではの大学事情?!
留学生活2ヶ月目に突入し、自分でできることが増えてきました。移動はバイクやタクシーですが運転手さんに話しかけられても拙いながらにも会話できるようになって少しずつ成長しているのかなと感じています。特に、地元の人と話すのは大学やベトナム語センターの授業とは速さもイントネーションもかなり異なっていてとても難しいのですがとにかく練習だという気持ちで積極的に話すようにしています。郵便局に行った際に旅行客と思われるベトナム人からベトナム語で郵便の出し方聞かれたり、大学内でも図書館のスタッフに間違えられて図書の借り方を聞かれたりとベトナムに馴染んできているようです。また、今月は中間テストが多くとても大変でした。初めてのベトナムの大学のテストで日本とは異なる点が多く、例えば筆記試験は必ずボールペンで書く必要があったり、解答用紙が配られず問題用紙の裏側に自分で解答欄を書いて提出する必要があったり、ベトナム人にとっては当たり前のことなので始まる前にそれらについては何も説明がなく終了間際や終了後に気づいて焦ることもしばしばでした。また、テストの日程だけでなく日本でいう学年歴が存在せず年間のスケジュールが把握できないため今後の計画を立てるのにはとても苦労します。授業の教員に聞いても知らないようなので、直前にならないといつテストがあって授業が終わりとなるのかなどがわかりません。授業もコマ数で計算されていて各授業で終わる時期が異なります。まだ10月ですがもう終了した授業もあるので、履修前に確認した方が効率的に授業を受けられると思いました。想定外のことが起こることも多いですが、対応力が身についてきたと思いますし新鮮なことばかりでとても充実した留学生活となっています。
ベトナム社会主義共和国
Ton Duc Thang University
学生11268
アジア言語学科 3年 交換
2022-09
月次報告書9月分
初めての経験だらけの9月!
新しい生活が始まり慣れることに一生懸命な1ヶ月でした。大学・寮共に多くの規則があり大変な面もありますが、おかげで学習に集中できる環境になっていると思います。寮では自炊ができないので、食事は食堂や大学前の路上で購入していますがどれも美味しいです。この1ヶ月で、学内のインターナショナルボランティアチームのメンバーをはじめ、同じ授業のクラスメート、もちろん同室のルームメイトとも仲良くなりいろいろな場所に遊びに行ったりご飯に連れて行ってもらったりしました。一方で、9月上旬に友人の帰省に同行した先で新型コロナウイルスに感染し7日間の隔離生活となってしまいました。寮の一室を隔離部屋として充ててもらい、食事や飲み物も友人に届けてもらうなどして1週間を乗り切りました。優しい友人たちに感謝です。病院はウェブサイトでは日本語対応とあったのですが、診察から全て英語での対応でした。特に問題はなくスタッフの方々も優しかったのですが、心配であればよく調べてから病院選びをするべきだと思います。 また、TDTでは他の留学生と交流する機会もありとても充実しています。自分の知らない文化や考え方に触れるのはとても楽しいです。ベトナム語で留学しているのではなく英語をメインに留学している留学生もいるのでコミュニケーションは英語とベトナム語を使い分けています。日本語学部などもなく日本語が全く通じない環境下なので必然的にコミュニケーション力が上がるように感じています。 生活に関して、不慣れな面も多いですが教職員の方も学生も優しいのでなんとか過ごせていると感じる1ヶ月目でした。 *写真は寮からの景色とTDT25周年でのミュージックフェスティバルです。
ベトナム社会主義共和国
Ton Duc Thang University
学生11268
アジア言語学科 3年 交換
2022-08
月次報告書8月分
ベトナム留学開始!
コロナウイルスの影響で一年の留学の予定が半年になり、出発の日程も何度も延期になりつつようやく8月21日にベトナムに到着しました。入国許可とビザがもらえたのが渡航数日前でとてもバタバタし、気がつけばベトナムにいた、、、というような慌ただしさと翌日からは新学期が始まるというタイトなスケジュールでしたが無事に履修する授業も決定し良いスタートが切れたと思います。ベトナムの空港まで、大学の学生が迎えにきてくれたので心配することなく特に問題もなく大学に到着、入寮手続きも完了しました。初週の水曜日には他の留学生と合同で大学のオリエンテーションを受け、学内のルールやベトナムでの過ごし方などを確認しました。体感としては、交換留学生はあまりおらず、特に「ベトナム語」をメインに学んでいる学生はかなり珍しい印象です。他の交換留学生は英語をメインに授業を履修しているようでした。一方で、学部授業を履修している正規に入学している留学生は何人もいてベトナム語のレベルもとても高く早く自分も追いついたいという気持ちになりました。神田外語大学からの交換留学は今回が初めてで、全てが手探りな状況ではありますが来年以降にもつながるようなたくさんのことを経験していきたいと思います。もちろん不安なこともたくさんありますが、応援してくれている家族や友人に来年胸を張って成長した姿で会えるようにこの留学を精一杯頑張ります!! ※授業は今月から始まっていますが、9月の報告書にまとめて記載しています。 ※生活費に関しても寮費を除いて9月の報告書にまとめて記載しています。
ベトナム社会主義共和国
Ton Duc Thang University
学生11268
アジア言語学科 3年 交換
1~5件目 / 5件中