月次報告書 2022-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
秋学期終盤

11月になり、ベリンハムは時々雪が降ったりするほどとても寒くなりました。寒いのが苦手なので日々凍えながら過ごしています。日本に住んでいる祖父母に手紙を出したのですが、時間はかかったもののきちんと届いて感動しました。 今月はThanksgivingがあり、何日か学校が休みになりました。イベントなどでThanksgivingの料理を食べたりどのような祝日なのか学ぶことができました。アメリカに来てこのような文化を直接体験できて嬉しかったです。同時にブラックフライデーもさまざまな店で開催されていたので、友達と一緒にショッピングに行って服や靴を安く買いました。日本でもこのくらいの割引率だったらいいのになと思いました。そろそろ秋学期も終わり、たくさんの友達が帰国してしまうのでとても寂しいです。来たばかりの時は日本人の多さに驚きましたが、私の拙い英語力では、日本人の友達なしにやってこれなかったなと思う場面がたくさんあるのでみんなにとても感謝しています。冬休みが始まるので何をして過ごそうかと考えています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
137円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 130,150円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,200 164,400円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 200 27,400円
合計 2,350 321,950円
授業編
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
440分
今月はマネジメントやリーダーシップ、ミーティングなどホスピタリティー業界の経営や企画など裏側についてのことを多く学びました。毎回出される課題の他に、学期の終わりまでに提出するコースプロジェクトという課題も同時に進めました。
ESOL 115
ESOL 115
語学(英語)
1200分
今月は文献を引用してエッセイを書きました。テーマを何にするか迷いましたが何度か書き直しを得てファイナルエッセイを提出することができました。他にも秋学期を通して読んでいたリーディングの本を読み終わりました。そこまで興味がない内容だったので読むことが難しかったですが全て読み終えて達成感を感じました。
PE108 Yoga
PE ヨガ
体育・実技
440分
授業の内容は先月とあまり変わらず、ヨガのポーズや呼吸などを習いました。 私は週2回のヨガの授業をとっているので特に課題もなく、授業というよりは朝活のような感覚でヨガをしています。