12月は、約1週間ほどで授業が終わり、冬休みに入りました。私の住む地域は田舎で、車も持っていないので、冬休みは暇すぎて気が狂ってしまうのではないかと思っていましたが意外と毎日忙しく過ごしていました。 まず、冬休み1日目からロサンゼルスに旅行に行きました。ロスは大都会で、なんかアメリカっぽいなーと思いました。物価が高すぎて、水が4ドルとかで驚きました。サンタモニカやディズニーやハリウッドを観光し、三日間という短い時間でしたが楽しい旅行でした。住んでいる町が平和すぎるので、ロスはとても治安が悪いのではないかと思っていたけれど特に怖い目に遭うことがなかったのでよかったです。 ロサンゼルス旅行中にホームステイ先が見つかったので、引っ越しもしました。急いで荷物をまとめて寮を出ました。 ホームステイもしてみたいと思っていたのでできてよかったです。 バンクーバーにも旅行に行きました。なぜか私たちが行く日に大雪が降ってバスが遅れたり極寒の中の観光でしたが、クリスマスマーケットに行ったり日本食を食べることができてとても楽しかったです。バンクーバーで食べたトンカツが間違いなく留学生活で1番美味しい外食でした。都会の雰囲気が大好きな私には住みたいと思えるくらい素晴らしい街でした。 クリスマスには、近所の人がクリスマスディナーに招待してくださったり、ホストマザーの教会のキャンドルサービスに行ったり、バンクーバーにあるホストマザーの息子宅に行ったりととても充実していました。充実しすぎて食べすぎたので、その後数日間は胃薬にお世話になりました。最近ホームステイし始めたばかりの私にも色々な人がプレゼントをくれて、とても嬉しかったです。寮にいたらできなかった経験だと思うのでホームステイにしてよかったなと思いました。 楽しいことばかりの12月でしたが多くの日本人の友達との別れもありました。悲しかったですがまた日本で会えると思っているし、アメリカで出会えたことに感謝したいと思いました。 来月は授業がまた始まるし、もう留学生活の半分が終わってしまいました。後悔のないように冬学期も頑張りたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 950 | 126,350円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 1,200 | 159,600円 |
交通費 | 200 | 26,600円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 500 | 66,500円 |
合計 | 2,850 | 379,050円 |