月次報告書 2023-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
5ヶ月目

2月に入り、留学生活も残すところあと1ヶ月になりました。最近やっと自分の英語力が伸びてきたように感じるので、あと少ししかここにいられないのが悲しいです。先月は課題の多さに苦しみましたが、今月に入って慣れてきました。しかし今度は就活関連のことに苦しめられています。あまり留学に影響しすぎないようにバランスをよく考えたいです。 週末はホストマザーが何度かハイキングに連れて行ってくれました。彼女は丘だと言っていたのですが私にとっては山みたいなところに連れて行かれて部活の合宿並みにきつかった時もありますが、リフレッシュにもなるし日本でハイキングはまったくしないので新鮮で楽しいです。月末には4連休があったので、友達とサンフランシスコに行きました。カリフォルニア州はとっても天気が良くてあったかくて、サンフランシスコもとても良いところで、美味しいものもたくさん食べて楽しい旅行になりました。残り1ヶ月も頑張ります。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
135円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 400 54,000円
交通費 95 12,825円
通信費 40 5,400円
食費・その他 400 54,000円
合計 935 126,225円
授業編
ART130 CeramicsⅠ
陶芸
体育・実技
980分
先月とは異なるテクニックでボウルやプレートを作りました。 このクラスは作るだけではなくて、完成した作品の発表会やセラミックのさまざまなテーマについてのディスカッションをしたりします。授業内に制作が終わらなかったため、放課後に作品作りに取り組む日もありました。
English 101: Composition Ⅰ
英語
語学(英語)
810分
今月半ばに10ページのエッセイの提出があったため、主にそれについて取り組みました。 ペアでお互いのエッセイをレビューし合うという課題も出ました。
ESOL 092 Academic Reading and Writing about Reading
アカデミックリーディング アンド ライティング
語学(英語)
0分
オンラインの授業で、今月も文章を読んでそれについてのクイズやショートライティングを行いました。