8月の初旬にはDuong Lam(ドゥンラム)というハノイ郊外にある古き伝統文化のある村へ行きました。この村はベトナムの文化遺産にも指定されており、JICAが開発を進めている観光スポットでもあります。ベトナムの中部ホイアンを目指していそうですが、実際にはまだまだ年数がかかりそうです。この村にはレンガ造りの家が多くあり、カジュマルの樹もあらゆるところで見られます。村周辺の道路がかなり整備されているのはおそらく日本のODAで支援されているでしょう。 8月末にはベトナムのリゾート地Nha Trangへ観光しに行きました。ベトナム人の友人にニャチャン出身の子がいたので彼女の家に泊まらせてもらい、方言に戸惑いつつも楽しい旅ができました。ニャチャンの観光客はほとんどロシア人であらゆる所にロシア語で書かれた看板があります。昔、ニャチャンにあるカムラン湾ではロシアから武器を輸入したのでこの地はロシアと今でも深い関わりを持っています。ニャチャンの海の透明度に驚き、ベトナムで最もきれいなところだなあと実感できました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,000,000 | 20,800円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500,000 | 2,600円 |
通信費 | 100,000 | 520円 |
食費・その他 | 3,000,000 | 15,600円 |
合計 | 7,600,000 | 39,520円 |