今年は9月8日が中秋(陰暦で8月15日)だったので中秋に向けて去年神田外語に留学していた子の家でbanh trung thu(月餅)を作りました。とても手間のかかるお菓子で、5時間もかかってしまいましたがおいしかったです。その日の夜は友達とその家族と一緒に夕飯を作り、一緒にご飯をいただきました。14日には大阪大学ベトナム語学科が主催の日本イベントが開催され、ハノイ大で仲良くなった阪大の友達の頑張りを見れました。そのイベントでは東京大学のアカペラサークルがアカペラで日本の童謡を歌い、服飾専門学生が日本をイメージしてデザインした服をベトナム人学生に着せてファッションショーをしており、たいへんな盛り上がりを見せていました。また、大学で同じクラスの韓国人と親しくなれた月でもありました。友達の家で日本の映画をみたり、韓国や日本の話をベトナム語で話すのはとても新鮮でおもしろいです。同じ語学を学ぶ人とその言語で会話できるともっと頑張ろうと思えるし、相手の国の言葉も知りたくなります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,000,000 | 21,200円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 240,000 | 1,272円 |
交通費 | 500,000 | 2,650円 |
通信費 | 100,000 | 530円 |
食費・その他 | 3,000,000 | 15,900円 |
合計 | 7,840,000 | 41,552円 |