月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
私費
生活編
4月

ホーチミンは雨期に入り頻繁に雨が降るようになった。しかし30分ほど待てばあがり、また日差しが強くなる為じめじめとした暑さはあまり感じない。生活のリズムが整いはじめ空き時間を作れるようになったのでアルバイトを始めた。週2回、ベトナム人の書いた日本語を添削したり日本語の授業を開いたりしている。社長以外の社員は全てベトナム人で、休み時間にはベトナム語を教えてもらっている。休日は近所に住んでいる他の留学生と近くのカフェへ行ったりこちらで知り合ったベトナム人の友人と出掛けたりしている。先日はイオンモール1号店へ連れて行ってもらった。店内は明るく、日本の食べ物(寿司、お好み焼き、たこ焼き、たい焼き等)や日本の店(DAISO、BANDAI、LIZ LISA等)がありかなり広かった。特に人気なのはゲームセンターで、多くのベトナム人が「太鼓の達人」に集まっていた。ただ、私の見た限りでは、順番を守って並ぶベトナム人は極少数であった。まぁいいか、と人に譲っていては一生バチを握ることはできないだろう。

住居形態
その他 貸し部屋
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,287,000 26,435円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 5,110,000 25,550円
交通費 120,000 600円
通信費 0 0円
食費・その他 8,500,000 42,500円
合計 19,017,000 95,085円
授業編
E3(VSL2:lesson1~6)private lesson
ベトナム語 初級 レベル3
語学(地域言語)
2310分
1クラス5~12人の集団授業。先生は月水金、火木でそれぞれ2名いる。VSL2(教科書)に沿って授業が行われる。 週末には毎回、プリント形式の宿題が出される。文法の説明と新出表現の解説が主。
E4(VSL2:lesson7~12)
ベトナム語 初級 レベル4
語学(地域言語)
2310分
1クラス5~12人の集団授業。先生は月水金、火木でそれぞれ2名いる。VSL2(教科書)に沿って授業が行われる。 週末には毎回、プリント形式の宿題が出される。文法の説明と新出表現の解説が主。