月次報告書 2022-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2022-07-01 ~ 2023-07-30
留学種別
交換
生活編
充実の8月

 今月から一人暮らし、大学の授業が始まりました。大家さんと家の周りをお散歩し、通学路にある八百屋さん(?)、ケサディージャ屋さんなどを紹介してもらい、お店の人とも仲良くなれて毎日見守ってもらっている気持ちです。大学ではすぐに友達ができ、色んな人に授業のことなどを助けてもらいました。みんな本当に優しくて非常にフレンドリーです。友達が友達を紹介してくれてどんどん輪が広がっていきました。 授業が始まる前に大学に質問しに来た時に知り合った掃除のおじちゃんは私の心の支えです。  また、フィエスタに初めて行きました。住宅街のど真ん中で大音量で音楽を流し、狭い家にたくさんの人がいて飲んだり踊ったり騒いだりしているのが衝撃的な光景でした。誰かの誕生日だったみたいですが、その人が誰なのかは最後まで分からなかったです。  その後他の友達がまた別のフィエスタに誘ってくれましたが、それは家族みんなで大きなテーブルを囲んでご飯を食べる私の理想のフィエスタで安心しました。一概にフィエスタと言っても幅が広いことを学びました。    授業終わりや週末には、友達が車で少し遠くのかわいい街に連れて行ってくれたり、セントロの美術館に行ったりしました。友達の誕生日にホールケーキを買ってみんなで公園で食べることになったのですが、お皿もフォークもなかったので、身分証明書でケーキを切り、ペーパーナプキンでケーキを持ってみんなで食べました。ああメキシコだなあと思いました。 また、初めてこちらでラーメンをいただきましたが、ラーメンではなかったです。メキシコ料理もとても気に入ったので日本料理はまだ恋しくないですが、美味しいラーメンを発掘したい思いはあります。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
6.8円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000 40,800円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 500 3,400円
食費・その他 12,367 84,096円
合計 18,867 128,296円
授業編
Fotografía
写真術
講義(地域言語)
960分
初回授業ではなぜこの学部に入ったのかなどの簡単な自己紹介をしました。 写真のメリット、デメリット、写真の仕組みなどの基礎的知識を先生がスライドなどを使わずに口頭で説明していきます。来月は実際に写真を撮るので、それに向けて具体的にどのようにカメラを操作して写真を撮るのかを学びました。 120分×週2回×4週=960分
Lenguaje Sonoro
音における言語
講義(地域言語)
960分
音だけを聞いてどのような状況の音声なのかを想像したり、今どのような音が聞こえているのかを考えてみんなで発言していきます。また、先生が音の種類や効果、人間の聴覚など音に関する要素を説明してくれます。 120分×週2回×4週=960分
Estrategias de la comunicación
コミュニケーション戦略
講義(地域言語)
960分
初回授業は授業内容について先生の説明がありました。 次の授業で、もし自分が◯◯だったら〜(歌、歴史上の人物、映画など)を一人ずつ言っていき、その後今までに起こった印象的なエピソードを言い合い、いいと思ったら事前に配られていたお金をその人に渡す、というワークをやりました。 また、一つの会社にフォーカスし、記事を読み合うなどのグループワークも行いました。 120分×週2回×4週=960分
Redacción para la comunicación
コミュニケーションのための文章作成
講義(地域言語)
480分
より良い文章を作成するための文章構造について詳しく学びました。 テーマを各グループごとに振り分けられてプレゼンテーションを来月に行うのでその準備をしました。 120分×週1回×4週=480分
Comunicación Visual
視覚コミュニケーション
講義(地域言語)
480分
先生がスライドを使いながら様々な画像を視覚情報の観点で説明していきます。 課題ではマインドマップや自分なりの広告を作成するなど、ただ文章を書くだけではないものが多いです。 120分×週1回×4週=480分