今月は先月よりもさらにいろんな場所に遊びに行くことができました。大学の友達や、たまたま違う大学で知り合った友達、友達の友達(だからもう友達)などまた新たにたくさんの友達ができて、メキシコでは簡単に友達ができるなあとアミーゴ社会を実感しました。また、レストランや道端などで、日本人だと気づいて声をかけてくれる人もいるのでそこから立ち話に発展したりして楽しいです。去り際に知っている日本語を言ってくれるのも心温まります。かわいいです。 色々な思い出があり過ぎて本当に濃い1ヶ月でしたが、死者の日のイベントのプレゼンが印象に残っています。大学の死者の日のイベントで日本のお盆を紹介してほしいと頼まれました。初めてのプレゼンがこのようなイベントだったので緊張していましたが、意外とアットホームな雰囲気で行われ、笑いもとることができたのでよかったです。またプレゼン終わりには小さい女の子やプレゼンを聞いてくれていた人から写真を撮って欲しいと写真タイムが始まりました。メキシコに日本人がいることは少し珍しいのでたまにこのような現象が起こりますがこちらとしては嬉しい限りです。その日の夜はたこ焼きパーティーをして日本食を楽しみました。 月末にはメキシコシティに旅行しに行きました。その後、死者の日を過ごすためにグアナファトにも行きましたが来月の月次報告書に書こうと思います。メキシコシティは街並みなどから日本みを感じてプエブラとの違いを感じました。いろんなところのメルカドに行きましたが、かわいい‼︎と思うものがたくさんありすぎて本当に楽しかったです。プエブラの自分が住んでいる場所はだだっ広い公園、ただの土地や住居などばかりで個人的にはつまらないのでこっちに住みたいなと思ってしまいました(それぞれにいいところがあります)。ザ・メキシコを感じられるこの地域(コヨアカン)が大好きになりました。バスで2〜3時間で着くのでぜひもう一度来たいなと強く思います。 もう11月なのにお昼の暑さはむしろ前より増している気がしてなりません。日陰は涼しいのですが日中の太陽がとにかく暑くてもういやになってしまいます。日本の秋冬の涼しさ、寒さが恋しいです。そしてお風呂に入りたくてたまりません。 写真はプレゼンの時のものと、大学のホールで行われたジブリのコンサートに行った時のものです。(作品紹介されるたびに歓声が上がり面白かったです。どうやらハウル、ナウシカ、紅の豚が特に人気のようです。トトロは人気すぎて特別枠です。)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 250 | 1,875円 |
交通費 | 1,560 | 11,700円 |
通信費 | 200 | 1,500円 |
食費・その他 | 7,000 | 52,500円 |
合計 | 15,010 | 112,575円 |