月次報告書 2023-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2022-07-01 ~ 2023-06-30
留学種別
交換
生活編
後期の始まり

ついに後期授業が始まった。 前期はあまり学部の設備を使っていなかったので今期は学部にいる時間も増やしたいなと思った。 なので初めて授業終わり、学部のカフェテリアでご飯を食べたり、学部の中にたくさん出店みたいなのがあったりするので、飲み物買ったりとした。学部のカフェテリアは、美味しい上に安い。メキシコ料理でよく朝ごはんに食べられるmolleteを食べた。今まで3回ほど食べた気がするが、特に学部のが私の好きな感じだった。 新しく始まった授業の一つ、健康人類学は専門的な医学の単語が出てきたりと、難しい。でもしっかり理解できれば、自分の興味のあるトピックなので面白くなる。 これから頑張っていきたい。 それと、今月から友達に誘われて、ヴェラクルス地方の伝統ダンスの無料クラスに行くことになった。 足いっぱい動かすタップダンスみたいな感じで、足がこんがらがりかけたけど、久しぶりにダンスのレッスンみたいなのを受けて楽しかった。また、歌も歌ったりで、楽しい。 写真の一枚目は、ジブリのコンサートに行った時の写真で、その日一緒に行く人が見つからなく、1人で行った。とても感動したのと同時に楽しかった。屋根がなくて、外のホールみたいな感じで、沢山の人が観に来てた。どの曲も美しくて、懐かしさを感じた。またジブリがメキシコでもこんなにも人気で、ジブリの良さや美しさが海外でも人気だと感じて、とっても嬉しく思ったし、誇らしくなった。 2枚目は、友達の弟さんのお誕生日で、行く?と誘ってくれて、ついていった時の写真。 これは友達のお父さんが作ったサボテンのケーキで甘すぎなく、サボテンの味がほんのりしてすごく美味しかった。その友達のお父さんは料理が好きなみたいで、お家にお邪魔するといつも美味しい料理を頂いてる。本当に温かい家族で幸せ。感謝。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.4941円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000 37,471円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 175 1,311円
通信費 200 1,499円
食費・その他 6,800 50,960円
合計 12,175 91,241円
授業編
Anthropology of health
健康人類学
講義(地域言語)
840分
人類学の観点から西洋思想とインディヘナなど昔から大地とのつながりを大切にしながら生きてきた人々(アジア地方も含む)の思想を比べながら、身体に現れる病気の捉え方を論文や本を読みながら講義を進めていく。 人数は50人ほど 毎週月•木曜15:00〜17:00 クラスの雰囲気は、色んな人が授業中、意見を言っていたり、それとともに授業が進んでいったりする。
Mexico's multicultural nation
多文化国家メキシコ
講義(地域言語)
480分
毎週、教授が変わって、メキシコの多様な文化について違うテーマで講義していくという授業形態。人類学科だけ特化した授業ではなく、他の学科の生徒も受講している。教室も少し大きい教室で行われている。 人数は70人ほど 毎週火曜11:00〜13:00